戻る


<MISSION>

 V2.38によってRespawn箇所が移動するようになった。ただしこれは2nd Objectには適用されない為に、Mapによってはそれまで同様にクリアが厳しいという物も存在している。一般的にスタート地点から一番遠い箇所にメインとなる目標が存在しているので、そこまでに他のPrimary Objectが無いとなると、結局はゲームのほとんどのパートはスタートから復活と同じ事になってしまう。他方V235だとSaveが可能なので、何等かの条件によって失敗になってしまうタイプのミッションでは最初からやり直すのを回避可能なこちらの方が無難かもしれない(ただしDedicatedではSaveが出来るのか不明)。
 他のCoopゲームとの比較で言うと、VietcongGhost Reconといったゲームでは死んだらスタート地点に復活するしかないがそれ程Mapが巨大ではない(GRだと基本的に400m*400mサイズまで)。しかしDD2ではもっと広くてDelta Forceシリーズの感覚に近い物も有る。またDF系では敵が視認し易いという楽な面が有るのでただ走るだけという風になりがちだが、DD2では敵が見つけ難いMapも有って、長い距離を延々と走らされる上にその間倒し損なった敵にも注意しないとならないという難しさが有る。

 ここでは簡単にCoop用として見た場合のミッションの評価に付いて書いていく。


MISSION 1: ESCAPE FROM THE PHILIPPINES
 捕虜を救出してEscortしないとならないが、敵がそれ程いないので死なせてしまう危険性はあまり無い(護衛している人が前に出過ぎなければOK)。救出後の移動が長くなるがCoopとして問題無いMap。

MISSION 2: ASSAULT ON RABAUL
 デモでプレイ出来るMapで波止場近くの武器庫を破壊する。全Map中でも最も狭い部類であり、復活地点もちゃんと移ってくれるし敵も少ないのでクリアまでの時間は短い。やや易しいので物足りなさも残る。

MISSION 3: THE RIDGE ON GUADALCANAL
 全Map中でも有数の難所であり、クリアまでの時間についてではここが一番長いかも。問題はとにかくMapが広い点がまず一つ。そしてメインとなるNaval Gunの破壊以外にPrimary Objectが無いので、死んだら延々と走らないとならない。途中のArtilleryを4個破壊するのは2ndなのでRespawnが移らないのが痛い。また敵の数が非常に多い上に草木の関係で敵が発見し難く、ようやく到達した敵の本拠は視界は良くなるがガードが堅いと戦闘に関しても苦労させられる。人数が少ない場合には外した方が良いかも知れない。

MISSION 4: OPERATION BROKEN WING
  零戦破壊ミッション。敵はそこそこだが戦車を奪ったりしての攻撃が可能だし、Respawnが移るのと乗り物を使って移動したり出来るのでそれ程は難しくない。

MISSION 5: OPERATION LONDON BRIDGE
 橋を爆破するミッション。Primaryは一つだけで復活したら最初からだが、敵がそれ程強くないので死ぬ回数も少なく簡単な部類。

MISSION 6: OPERATION WHITEOUT
 これはCoopでは外した方が無難かも。ステルスがバレて警報が鳴らされるとそれで終わりなので厳しい。よっぽど上手く連携を取れるチームでないとクリアは困難だろう。Save出来れば最初からではなくなるのでクリアは可能と思うが。

MISSION 7: OPERATION SHEEPDOG
 M3と似たスタイルのMapだが、こちらは5個有るAA gunの破壊がPrimaryになっているのでどれか壊した後は移動が楽。注意すべき捕虜救出も2ndになっている。敵は戦車で警備に当たっているのでそれは強敵となるが、復活がスタートからではないので大きな問題とはならないだろう。

MISSION 8: THE ASSAULT ON TARAWA
 海岸から上陸してAA Gunを破壊するMapで、目標地点に到達するまでは地雷やSniperも多く時間が掛かるが、一旦確保した後はそこから復活出来るので楽になる。視界が良いので戦い易い。

MISSION 9: OPERATION MONGOOSE
 洞窟内での戦闘が主となるミッション。復活地点は移動するが移動距離が長くなるMapの一つである。目標達成後に帰り道で敵が増えるので死ぬ回数も多くなる。Grenadeが役立つ数少ないミッションである。

MISSION 10: OPERATION SILVER LOTUS
 敵のトラックを奪うミッション。遺跡跡風の広大な土地での戦闘がメインとなるが、結構視界が良いのと位置固定型の敵が多いので、その居場所を憶えていると楽なMapである。ただしメインが一箇所なので死ぬと移動が長い。Sniperが必須。

MISSION 11: RETURN TO THE PHILIPPINES
 敵の攻撃はおそらく最強の部類。剥き出しの個所が多いので激しい撃ち合いが多くなる。少人数では辛いMap。ただし拠点破壊のPrimaryの達成に応じてRespawnが動いてくれるので、死ぬ回数は多くなるが移動距離はそれ程無くその意味では楽でもある。Bazooka必須。

MISSION 12: OPERATION ICEBERG
 沖縄での最終ミッション。敵の司令官4人の暗殺とNaval Gunの破壊となる。最後なのだが難易度的にはそれ程でもない。ここもPrimaryに応じてRespawnが移ってくれるので移動は最初のパートを除いては長くない。


  戻る