[リストへもどる]
一括表示
タイトルバイオ7(体験版)が起動しない
記事No15782
投稿日: 2016/12/23(Fri) 15:52:46
投稿者m-furuta
久しぶりにお世話になります。

スチームでバイオ7の体験版が出たのでプレイしようと思ったのですが。
いくらショートカットを叩いても、起動する気配がありません。

PCのスペックについては、こちらになります(レビューサイトです)
http://www.pasonisan.com/inspiron17r-se7720/3d-vision2.html

まだ、スチーム上でもまだレビューは上がっていません。
PS4では、もうレビューが何件か見当たります。

・データの整合性チェック
・ダウンロードのやり直し(3〜4回)

どうしたら、良いでしょうか?

タイトルRe: バイオ7(体験版)が起動しない
記事No15783
投稿日: 2016/12/23(Fri) 20:06:44
投稿者青龍 < >
> スチームでバイオ7の体験版が出たのでプレイしようと思ったのですが。
> いくらショートカットを叩いても、起動する気配がありません。
>
> PCのスペックについては、こちらになります(レビューサイトです)
> http://www.pasonisan.com/inspiron17r-se7720/3d-vision2.html

> ・データの整合性チェック
> ・ダウンロードのやり直し(3〜4回)

試しに起動してみましたが、最初にウインドウ画面が開いてそこに日本語の注意表示 →
会社ロゴ → 言語設定 → メニュー画面と進みますが、この最初のウインドウすら出ないですか?
もしくはエラーメッセージも出ない状態なのか。

http://store.steampowered.com/app/530620/
まずSteamにて必要動作環境を見ると
NVIDIAR GeForceR GTX 760 or AMD Radeon? R7 260x with 2GB Video RAM
となっており、Inspiron 17R Special Editionは GeForce GT 650M 2GB なので足りません。
よってこれが考えられる第一の原因となります。

ただしGTX760とそんなに変わらないはずですし、この場合フレームレートが十分に出ないという理由で
外されているなら、メニュー画面までの起動自体は行えると思います。起動時にGPU種類をチェックして
650だからはじいているとまでは考え難い(ただその可能性も残る)。

後は公式コメントで古いCPUでSSE4.xに対応していない物は現状では起動しない為に
その点はパッチで対応する予定となってます。ですがこの機種のCPUは対応している様です。
Steamクライアントの最上段ヘルプタブからシステム情報を表示させて
プロセッサ情報欄に IntelなのでSSE41&42が使用可能になっていればOK(4aは関係無い)
http://steamcommunity.com/app/418370/discussions/0/152392549354995616/

後はWindows10だとOSの配布バージョンによって起動しないトラブルが報告されていますが
この機種はWindows7ですよね。

タイトルRe^2: バイオ7(体験版)が起動しない
記事No15785
投稿日: 2016/12/24(Sat) 22:56:26
投稿者m-furuta
そうですね。

ゲーム起動出来ない
↑メニューからデモが始まらない、わけではなくて。
最初の画面が出てきません。

他のゲーム、Rise of the tombraider、doom(デモ)は問題なく動きます。


> > スチームでバイオ7の体験版が出たのでプレイしようと思ったのですが。
> > いくらショートカットを叩いても、起動する気配がありません。
> >
> > PCのスペックについては、こちらになります(レビューサイトです)
> > http://www.pasonisan.com/inspiron17r-se7720/3d-vision2.html
>
> > ・データの整合性チェック
> > ・ダウンロードのやり直し(3〜4回)
>
> 試しに起動してみましたが、最初にウインドウ画面が開いてそこに日本語の注意表示 →
> 会社ロゴ → 言語設定 → メニュー画面と進みますが、この最初のウインドウすら出ないですか?
> もしくはエラーメッセージも出ない状態なのか。
>
> http://store.steampowered.com/app/530620/
> まずSteamにて必要動作環境を見ると
> NVIDIAR GeForceR GTX 760 or AMD Radeon? R7 260x with 2GB Video RAM
> となっており、Inspiron 17R Special Editionは GeForce GT 650M 2GB なので足りません。
> よってこれが考えられる第一の原因となります。
>
> ただしGTX760とそんなに変わらないはずですし、この場合フレームレートが十分に出ないという理由で
> 外されているなら、メニュー画面までの起動自体は行えると思います。起動時にGPU種類をチェックして
> 650だからはじいているとまでは考え難い(ただその可能性も残る)。
>
> 後は公式コメントで古いCPUでSSE4.xに対応していない物は現状では起動しない為に
> その点はパッチで対応する予定となってます。ですがこの機種のCPUは対応している様です。
> Steamクライアントの最上段ヘルプタブからシステム情報を表示させて
> プロセッサ情報欄に IntelなのでSSE41&42が使用可能になっていればOK(4aは関係無い)
> http://steamcommunity.com/app/418370/discussions/0/152392549354995616/
>
> 後はWindows10だとOSの配布バージョンによって起動しないトラブルが報告されていますが
> この機種はWindows7ですよね。

タイトルRe^3: バイオ7(体験版)が起動しない
記事No15786
投稿日: 2016/12/25(Sun) 05:37:50
投稿者青龍 < >
> ゲーム起動出来ない
> ↑メニューからデモが始まらない、わけではなくて。
> 最初の画面が出てきません。

試しにインストールされているフォルダの以下の場所にあるランタイムをインストールしてみて下さい。
\Steam\SteamApps\common\RESIDENT EVIL 7 biohazard Demo\_CommonRedist\vcredist\2015

vc_redist.x64.exe
vc_redist.x86.exe

これは両方入れる必要があります。後は念の為に以下の DXSETUP.exe も実行しておく。
\Steam\SteamApps\common\RESIDENT EVIL 7 biohazard Demo\_CommonRedist\DirectX\Jun2010

タイトルRe^4: バイオ7(体験版)が起動しない
記事No15787
投稿日: 2016/12/26(Mon) 01:46:37
投稿者m-furuta
丁寧な解説ありがとうございます。
青龍さん。

ですが、x64がインストール中にインジケータが4/5くらいで止まってしまいます。
インストールしようとしているファイル名を見て気づいたのですが。

実は、最近OSを再インストールしたばかりで。
windows updateが、なぜか正常に行えない。
という状態なんです。
実行しても、検索中になったままなんですね。

この場合、どうしたら良いんでしょうか?


> > ゲーム起動出来ない
> > ↑メニューからデモが始まらない、わけではなくて。
> > 最初の画面が出てきません。
>
> 試しにインストールされているフォルダの以下の場所にあるランタイムをインストールしてみて下さい。
> \Steam\SteamApps\common\RESIDENT EVIL 7 biohazard Demo\_CommonRedist\vcredist\2015
>
> vc_redist.x64.exe
> vc_redist.x86.exe
>
> これは両方入れる必要があります。後は念の為に以下の DXSETUP.exe も実行しておく。
> \Steam\SteamApps\common\RESIDENT EVIL 7 biohazard Demo\_CommonRedist\DirectX\Jun2010

タイトルRe^5: バイオ7(体験版)が起動しない
記事No15788
投稿日: 2016/12/26(Mon) 13:06:20
投稿者青龍 < >
> 実は、最近OSを再インストールしたばかりで。
> windows updateが、なぜか正常に行えない。
> という状態なんです。
> 実行しても、検索中になったままなんですね。
>
> この場合、どうしたら良いんでしょうか?

更新プログラムの検索やダウンロード状態から進行せず、一晩放置するなどして何時間も掛けないと
Windows Updateが終了しないという問題の件でしょうか。これは結構頻繁に発生している現象で
検索すると多数の解決方法が見付かります。面倒なら終わるまで放置で終了はしますが、
月例の次回更新時にまた発生します。

http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_12.html
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html
http://www.japan-secure.com/entry/measures-method-in-the-case-of-confirmation-of-the-windows-update-does-not-end-8.html

或いは何か異常が発生していて進まないという状態も考えられます。このケースではいろいろと試してみるしか
ないでしょう。こちらとしてもOS関連の不具合に関しては詳しくありません。
hhttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/windows-update/0efc7541-607f-4a04-a3dd-ba2476f90834

いずれにせよWindows Updateをちゃんと終了させておかないと今後様々な問題が発生する恐れがあり
またセキュリティ面でも大きな欠陥を抱えたままとなるのでいち早く解決すべきです。今回のデモ起動の件も
まずはそれが済んでからテストを再開しないと原因の特定が困難となります。

タイトルRe^6: バイオ7(体験版)が起動しない
記事No15832
投稿日: 2017/08/06(Sun) 22:24:48
投稿者m-furuta < >
> > 実は、最近OSを再インストールしたばかりで。
> > windows updateが、なぜか正常に行えない。
> > という状態なんです。
> > 実行しても、検索中になったままなんですね。
> >
> > この場合、どうしたら良いんでしょうか?
>
> 更新プログラムの検索やダウンロード状態から進行せず、一晩放置するなどして何時間も掛けないと
> Windows Updateが終了しないという問題の件でしょうか。これは結構頻繁に発生している現象で
> 検索すると多数の解決方法が見付かります。面倒なら終わるまで放置で終了はしますが、
> 月例の次回更新時にまた発生します。
>
> http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_12.html
> http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html
> http://www.japan-secure.com/entry/measures-method-in-the-case-of-confirmation-of-the-windows-update-does-not-end-8.html
>
> 或いは何か異常が発生していて進まないという状態も考えられます。このケースではいろいろと試してみるしか
> ないでしょう。こちらとしてもOS関連の不具合に関しては詳しくありません。
> hhttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/windows-update/0efc7541-607f-4a04-a3dd-ba2476f90834
>
> いずれにせよWindows Updateをちゃんと終了させておかないと今後様々な問題が発生する恐れがあり
> またセキュリティ面でも大きな欠陥を抱えたままとなるのでいち早く解決すべきです。今回のデモ起動の件も
> まずはそれが済んでからテストを再開しないと原因の特定が困難となります。

こんばんは。

非常に遅れても報告になりますが。
更新プログラムが正常に当てることが出来ました。
私も驚いているのですが。
ちょっとしたことから検索が妙にスムーズになりました。
他の当てられない人のためにもと思い載せたいと思います。

その流れですが。
@新規のUSBメモリやマウスなどを接続する
(ドライバを当てる際にマイクロソフトに繋がります)

現在は、バイオ7の体験版も起動できました。
理由は、ちょっと分かりませんが・・・
無事解決できました。