[リストへもどる]
一括表示
タイトルRequiem - Avenging Angel
記事No15827
投稿日: 2017/07/30(Sun) 08:13:43
投稿者木下てつじ < >
参照先http://store.steampowered.com/app/493310/Requiem_Avenging_Angel/
質問です。
steamで購入した、Requiem - Avenging AngelをOS互換性を変えても
'Not Enough Memory'というエラーメッセージが表示されてプレイできなくて
どこか悪かったか わかりません。
よろしくおねがいします。

タイトルRe: Requiem - Avenging Angel
記事No15828
投稿日: 2017/07/30(Sun) 08:33:45
投稿者木下てつじ < >
参照先http://store.steampowered.com/app/493310/Requiem_Avenging_Angel/
> 質問です。
> steamで購入した、Requiem - Avenging AngelをOS互換性を変えても
> 'Not Enough Memory'というエラーメッセージが表示されてプレイできなくて
> どこか悪かったか わかりません。
> ・PCのスペック
GTX680SLI
・OSは32bitなのか64bit版なのか
win7 pro 64bitです
よろしくおねがいします。

タイトルRe^2: Requiem - Avenging Angel
記事No15829
投稿日: 2017/07/30(Sun) 18:51:44
投稿者青龍 < >
> > steamで購入した、Requiem - Avenging AngelをOS互換性を変えても
> > 'Not Enough Memory'というエラーメッセージが表示されてプレイできなくて
> > どこか悪かったか わかりません。
> > ・PCのスペック
> GTX680SLI
> ・OSは32bitなのか64bit版なのか
> win7 pro 64bitです

オーバーレイ機能を持ったアプリを起動していると発生するという情報があります。
まずSteam自体にもオーバーレイが有るのでこれを設定からオフにしてみる。
他にはRaptrとかAfterburnerとかを使っているなら停止させる。

ここで「その他のアプリケーション」に載っている物が主な対象となります。
http://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=9828-SFLZ-9289&l=japanese

とりあえずPCを起動した直後の状態でゲームを試してみる。
ただし自動的に起動する設定になっているアプリでオーバーレイ機能を持っている物が有るなら
それは停止させてから試さないとならない。

タイトル Requiem - Avenging Angel
記事No15830
投稿日: 2017/08/03(Thu) 21:04:59
投稿者木下 < >
参照先https://www.gog.com/game/requiem_avenging_angel
早速のメール、ありがとうございます。
すみませんが
ゲームはSTEAMでなく添付のURLで見ればわかるかと思いますが
GOGで購入したRequiem - Avenging Angelを'Not Enough Memory'というエラーメッセージが表示されてプレイできない模様です。
申し訳ありません。
よろしくおねがいします。

タイトルRe: Requiem - Avenging Angel
記事No15831
投稿日: 2017/08/03(Thu) 21:52:25
投稿者青龍 < >
> すみませんが
> ゲームはSTEAMでなく添付のURLで見ればわかるかと思いますが
> GOGで購入したRequiem - Avenging Angelを'Not Enough Memory'というエラーメッセージが表示されてプレイできない模様です。

GOGでも同じ問題が論議されており、基本的に対応策としては一緒です。ただしSteam版では無いなら
Steamのオーバーレイとの相性問題は考えなくても良いことになります。なお逆にGOGの場合だと
クライアントのGoG Galaxyから起動すると正常だが、単体でインストールしたショートカットからだと
このエラーになるという書き込みも有ります。
hhttps://www.gog.com/forum/requiem_avenging_angel/not_enough_memory_error_on_startup/page2

先に挙げた「その他のアプリケーション」のリストは、ゲームと同時起動していると問題を起こす可能性がある
アプリの一覧であり、多くは「Steamと同時に起動している時限定」ではないので、GOG版でもゲームと同時に
起動しているのならば止めて試すべきアプリのリストという意味ではほぼ同様に使えます。
http://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=9828-SFLZ-9289&l=japanese

切り分けとしてはOSをクリーンブート状態にして試すというのが手っ取り早いとは言えます。
クリーンブートとは必要以外の一切のアプリを停止させて起動するモード。
これでOKならば何が相性問題を発生させているのかを一つ一つ停止させながら検証していく
といった感じになります。面倒ならクリーンブート状態でクリアまでプレイしても良いですけど。
hhttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/929135/how-to-perform-a-clean-boot-in-windows