青龍さんこんにちは。Call of duty 1の日本語版が起動できないのですが、何か解決法をご存じないでしょうか。マルチプレイの方は起動できるのですが、シングルの方がダメです。起動ディスクはちゃんと入れているのですが…OSはwindows7 64bitです。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
この件をご存じかどうか解りませんが、やっていないならばまずは以下を試してみて下さい。hhttps://www.gamespark.jp/article/2015/08/18/59457.html要約すると過去に正規認証用に使われていたコピープロテクトシステムの中でSafeDiscとSecuROM(一部)はWindows10においてはセキュリティの厳格化により使えなくなる。つまりこれ等を利用していたゲームでは正規ディスクを入れても認証が出来ないので起動しない。エラーメッセージが出るケースも有るが何も出ずに単に終了してしまうケースも有り。そして10の発売後に7と8でもこのサービスsecdrvがデフォルトの状態では停止される様に変更されています。ただし10と違ってサービス自体が無くされている訳ではない為、このサービスを手動で起動してやれば認証機能を復活させる事が出来ます。コマンドラインから操作する事も出来ますが、簡単にサービスのON/OFFを切り替えられるツールを作っている方がいますのでこれを利用するのが楽。なおセキュリティを強化する設定なので、プレイ後は逐次サービスをオフに戻しておく事をお勧めします。http://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_secdrvchangeshellCoD1のCDはSafeDiscを使用しているのでこの件に該当します。ちょっと気になるのは日本語版という点でコピープロテクトは同じゲームでも国によって異なる物が使われているケースも有り、また海外ではこういった使用しているプロテクトの情報を集め易いのですが日本語版のCDの情報などは比較的困難。なのでやってみないと何とも言えません。
早速やってみたところ一発で解決しました。仮想OSにインストールしたり、いろいろ苦労しても解決出来なかったのに…さすが青龍さんです。最初は起動したものの、音が出ないなどの不具合がありましたが、例のセキュリティをオフにしてインストールし直したら無事に動きました。グラは古いですが、銃の音がCOD2よりも良くて面白いですね。これも青龍さんのおかげです。しかも、今後も役に立つ知識ですね。本当にありがとうございます。心から感謝します。