BOTTOMLINE
 これはシングルプレイのみの感想となる。このタイプのゲームはシングルプレイ派の人達からは「どうせ大してシングルプレイには力が入れられていない」という風に見られて無視されがち。一方で対戦マルチプレイ目的で買う人からするとシングルプレイはオマケみたいな物となり、その評価に触れた情報を見る事が少ない上に、その感覚はシングルプレイ派の人の視点とは異なっているので、シングルプレイ派には参考になりにくかったりもする。だが既に時間が経過して価格も下がっており、シングルプレイだけが目的という人にとっても対象範囲と見て差し支えないので、シングルプレイ派の視点から評価をおこなっている次第である。


[PROS]

◎多数のオブジェクトが破壊可能
◎破壊要素により普通のFPSとは異なった戦闘感覚を楽しめる
◎多種多様なシチュエーションを盛り込んだゲーム展開で飽きが来ない
◎ロケーションが多彩で美しい
◎各キャラクターの造形が良く出来ている
◎グラフィックスはDX9レベルでもクオリティが高い
◎サウンドの迫力



[CONS]

×弾薬ボックスでの無限補給がバランスを崩している
×流血やゴア表現が無い
×最後の方は面白さに欠ける




 想像以上にシングルプレイはちゃんと作られており、単体で作られるシングルプレイ用のゲームと比較して何の遜色も無い。コンソール市場を重視したタイトルであり、そちらではPCに比較してシングルプレイの重要度がずっと高いので、それだけ力を入れて作られているのではないか。同じEAからは同2010年にシングルプレイに力を入れたMedal of Honorが発売されており、このBFBC2に比べればシングルプレイ派の人にとっては遥かに有名で実際にプレイした人数も多いと考えられるが、あの凡作に比較すればボリューム面でも登場人物の魅力にしてもこちらの方がずっと良く出来ている。マルチプレイに力を入れているのでシングルプレイは手抜きなのでは?というのは大きな勘違いで、既に価格も安いしシングルプレイしかやらないという人に対してもお勧め出来るタイトルと言える。


 Modern Warfare(CoD)シリーズ等と変わらないのではという疑問も出るかと思うのだが、あれ程シリアスなトーンでは無くて明るく緩い雰囲気のゲームとなっており、そこは好みが合致するかどうかになるだろう。それと個人的には頻繁に操作する主人公が入れ替わる同シリーズの設定が好きでは無いのだが、こちらは操作する主人公はずっと同じなのでそれだけゲームの世界に入り込み易いというのもあった。

 ただしこのゲームの特徴であり且つ面白いのはオブジェクトの破壊行為であって、それを行わないとなると大分その価値は薄れてしまう。ハッキリと言ってしまうと破壊する行為自体に特に有効性は無く、アサルトライフル等で普通に敵を倒すやり方の方がむしろ早いシーンの方が多い。あえてリロードに時間の掛かるロケットランチャーなどでカバーや壁を吹き飛ばしたり、わざわざ時間を掛けてC4をばらまいて建物ごと潰したりといった爽快感を楽しむゲームである。その破壊行為を行わないと他の同類ゲームとの差別化が図れずに魅力が失われてしまう。

     TOP      HOME








     TOP      HOME