<BOTTOMLINE>
[PROS]
◎第二次大戦の雰囲気の再現性
◎スクリプトによりプレイヤーを引き込んで高い臨場感を生み出している
◎仲間との共同ミッションの面白さ
◎武器の重量感の表現と敵に当たってるという感覚が優れている
◎ロケーションや時代は多彩で変化が付けられている
◎Omaha Beach!
◎ハイクオリティなキャラクタのアニメーション
◎大迫力のサウンド
◎FPS初心者にも入り易いゲーム性
[CONS]
×単独行動のミッションではスーパーマンの様な活躍となり、リアルな雰囲気にマッチしていない印象
×スクリプトによる制限が強過ぎてやらされている感が出てしまう
×敵の動きやリアクションが遅い
×Sniper TownやMG42の様な不自然なAIの為に難易度が高い箇所が存在している
×AIの知覚系に問題有り
×マルチプレイが未完成という印象
WWIIの戦線に参加している雰囲気を出す事を一番に重視したという製作側の狙いは非常に高いレベルで達成されており、ゲーム内に感情移入して入り込めるという点ではポイントは高い。雰囲気作りを演出するサウンドとグラフィックのクオリティの高さも目立つ。スクリプト多用というFPSとしては独特なアプローチも効果を挙げていると言えよう。ただし本文にも書いた様にそれが単調になってくる後半と、単独行動になった時のゲームの”普通さ”はちょっと残念な所だ。ミッションのロケーションはともかくとして、その内容の多彩さの方にももっと力を入れてもらいたかった。総合的にはクオリティは高く、金も時間も掛かっているという印象。FPSファンならプレイしておくべきゲームと思える。
「主人公に色が無く名前まで設定されている割には姿が見えてこない」、「ゲームが無色透明な印象でアクが無さ過ぎる」といった批判もあるようだが、この点は戦争物のゲームとしては一つの手法であり間違ってはいないと思う。名も無き兵士の活躍談を描いたゲームとして、こういう無骨な印象な物も有って良い。むしろ戦争というヘビーな内容を扱っているのであればもう少しそのヘビーさを感じられるような長さが欲しかったし、雰囲気を損なうような大量の敵出現という構成の方を何とかしてもらいたかった。
それとこのゲームだが、シングルプレイのFPSを何かやってみたいという人(未経験者)にはお勧めの物となりそう。こういうストーリーで引っ張る要素を重視したゲームの方が入り込みやすいと思われる。WWIIについて興味が無いという人でもプレイ自体には特に問題も無いし、それにキチンとした日本語版が有るというのは強みだろう。
TOP
TOP