<ミッション解説>   ネタバレ有り注意          TOP

 ここではミッションがクリア出来ないという人の為の解説ページとなる。ただし次にやる事が分からないという場合の説明なので、死んでしまい戦術的に勝てないという面での解説は行っていない。





[M1]ミッションが終わらない
 ある建物に科学者が隠れており、彼を連れて行かないと終了しない。



[M2]IDカードが使えない
 カードは2種類有って、一つは最後のドームのドアを開ける物で、もう一つは橋のドアを開ける物。それぞれ途中の小屋にいる将校と、該当する橋の上の将校が持っている。



[M3]コンピュータのアクセスカードはどこ?
 これは同じフロアの将校が持っているので死体を探す。ただそれでも見付からないという発言もみられる。可能性としては敵のAIはハシゴで違うフロアに移動可能なために、たまたま箱に上って他の階に行ってしまっている可能性あり。



[M3]出口はどこになるのか?
 一番下の階層にある。勘違いしやすいのは中央の柱のダクト部分は上りと下りがある事で、円周の反対側に移動する事で別のハシゴで移動可能である



[M3]アイテムを集めるという項目がクリアにならない
 Mini ComputerやCD等のアイテムを12個以上回収しないとクリアにならない。これはオブジェクトリストを見れば達成されているのかどうかが判る(AccomplishedならOK)



[M4]科学者は見付けたがミッションが終わらない(Hillのコンピュータが見付からない)
 科学者の証言を聞けばわかるが、Hillという人物が重要なデータの入ったMini Computerを所持している。最後の連絡があったとされるプールを探せば死体と一緒に有るのでこれを手に入れれば良い。



[M6]弾薬が無くて戦車が倒せない
 必ずしも戦車を倒す必要は無い。最後に味方の輸送機が来てくれるが、この時に戦車が残っていてもその場所に行ければクリアになる。



[M7]最後の出口はどこ?
 戦車のある場所の大きなドアになる



[M8]最後にHanger(格納庫)へ行けと言われたが行っても終わらない
 戦車のある格納庫に行き、その戦車のそばまで行けばクリアになる



[M9]敵の戦車を見失ってしまう
 これは急いで追い駆けるしか無い。音を頼りにして走る。なおこの時に両方で移動しない事。片方を残しておかないと見失った時の基準点が無くなってしまうから。一人残せばそこに戻って別方向を探索とかになる。



[M10]敵のヘリに間に合わない
 ここは相当急がないと間に合わないし、ロケットを持っていない方で走ってもしょうが無い。ロケット弾は有るが取っている時間が無いだろう。どうしてもダメならば、わざと下で派手に戦闘する事で将校がヘリパッドから顔を出して撃って来るのでそれを撃てばヘリが来る間も無くクリアになる(バグかも)



[M12]救出した人質を連れて行く場所はどこ?
 スタート地点に全員連れていけばOK



[M13]最後の場所はどうすれば良いのか?
 まず指令通りに敵の将校が車から降りるまで攻撃してはいけない。降りたら真っ先に撃ち殺すこと。後は崖の上から兵士を狙撃していれば良い。ただし崖の上まで来る敵もいるので注意。誤って車に向けてロケットは撃たない事。



[M14]洞窟はどこにある?
 これはポインターを辿ればわかるが、吊り橋を幾つも渡って到達する大きな池に注ぐ滝の裏にある。



[M14]最後の洞窟で迷う
 制限時間内に洞窟の外に出て輸送機の場所まで行かないとならない。取りあえずは最終地点前に帰りのルートを憶えておく事だろう(相当分かりにくいので)。なおアイテムを道標として落としておいてからトライするという手もある。AIがうまく付いて来てくれない場合はすぐに切り替えてそちらを操作しよう。




   TOP