BOTTOMLINE

[PROS]

◎オーソドックスな構成で変な癖が無いので、三部作の中では一番万人向き
◎景観的に美しい場所が幾つかある
◎レベル4と5はユニークな設定もあって水準以上
◎価格が安め



[CONS]

×特別に新規な要素がほぼ無く、既にシリーズをやり込んでいる人には魅力が薄い
×レベルが5個だけで4時間位と短い
×移動中の敵が引っ掛かったりスタックする事が多い
×レベルが長い割には敵の種類が少ない
×レベル数が5個ではタロットカードという特徴が活きない
×クイックロードの時間が長い
×ラスボス戦の前でゲームが終わってしまう
×大きなバグがまだ解決されていない




 未完成という感が強かったResurrectionに比べるとゲームとしてはまともだが、あそこまで個性的では無い。そしてRedemptionの様に(それを好むかどうかはともかくとして)特異なデザインのゲームでは無い。よって“Re〜”三部作の中では一番万人向きではあるのだが、実際の中身は特に面白くも無い凡庸な内容である。言い方を変えると、過去の2作品はその特徴により人によってはハマる可能性も秘めていたが、沢山の人から駄目だという烙印を押される内容であった。一方でこの作品は大きな外れとなる可能性は低くなった代わりに、当たりとなる可能性も同様に大きく減少している。構成が本編に近い普通のゲーム性なので、クオリティが数段低くなった拡張パックをやらされているような気分になる人が多いだろう。


 これをプレイする人はかなりシリーズをやり込んでいる確率が高いが、その割には難易度が低目に感じられる。本文でも書いたが5個しかレベルがないのだから、最初のレベルを易しくするとかの加減は必要無く、最初から難しい物を5個揃えても問題は無かったと思える。後は数少ないレベルを長目に作るよりも、もっと短くて良いので数多くのレベルという構成に変えて欲しい。そうしないと折角のタロットカードという特徴が活きてこないからだ。

 本編及びBooHを未プレイの人には全く勧められないゲームであり、そういう方はそちらから先にプレイして貰いたい。クリア後に三部作の中でどれをプレイしようかとなった際に、本編風の変化が少ない物と考えるならばこれからというのは一応アリだとは思う。シリーズのファンならば定価ではなくバーゲンで購入して、4時間程度の暇潰しにプレイするには良いかもしれない。

     TOP      HOME








     TOP      HOME