BOTTOMLINE

[PROS]

◎過剰なまでの残虐表現とその描写力
◎FPSの根本部分となる”戦闘しているという感覚”は非常に良く出来ている
◎敵のAIは大幅に改善された
◎武器のサウンドの迫力とEAX3の定位感
◎高レベルのTextureを始めとしてグラフィックスの質が高い
◎人気の高いマルチプレイ
◎デフォルトで日本語化に対応



[CONS]

×リアル系ともアクション系とも言えないバランスの悪さ
×デフォルトのセーブ回数限定では難易度が高くストレスが溜まる
×ゲームプレイが変化に乏しい
×ステルスを要求されるマップにてそれを維持するのが難しい
×敵AIのGrenade Spam
×Random Mission Generatorは期待外れの出来で飽きが来るのが早い
×メモリへの負荷が高く、またマップのロード時間が長い



 結論を言うとこのSOF2は、「ベスト10クラスの作品なのは間違いないが、ベスト5クラスと言えるほどのインパクトや面白さは無い」という感じになるだろう。面白くなる為の素材自体は既に持っているだけに、バランス調整に失敗しているのが惜しい。被ダメージが大きいのとグレネード乱発の問題が重なって死に易いので慎重さが要求され、アクション性が犠牲になっているのが個人的にはマイナス点である。その意味でSOF1の爽快感重視のアクション性が好きだった人にはあまり薦められない。これは性質の異なったゲームと考えるべきだろう。

 ただFPSゲームの根幹を成す武器の迫力や敵を撃っているという感覚の表現力については極めて優れており、無視するには惜しいゲームというのも確かである。本文にも書いたが難易度をEasyにするとか、セーブ回数を無限にする、武器のブレを一切無くすといったCustom難易度を選んでストレスを軽減する形でのプレイも可能なので(バランスが逆方向に変になってしまう危険性は有るが)、Leanしながら慎重に進めるようなゲームは嫌という人でも一応何とかなるようにはなっている

 バイオレンスについては実に良く出来ており、この辺がゲーム表現としては限界かという印象。最新のグラフィックスを使ってこれ以上リアルにするには倫理的な問題も出てくるし、敵がゾンビやモンスターならともかく人間となると18禁では済まない可能性が高い。SOF3の噂は絶えないが、出るとしてもこの要素に関してはグレードアップはなかなか難しそうである。

 発売からしばらくはマルチプレイのみという人にもお勧め出来るような人気ゲームだったが、5年経過しているのもあって現在ではbotを導入しているサーバーが多く、人口はかなり減ってしまっているようである。

   TOP     SCREENSHOT      HOME






   TOP     SCREENSHOT      HOME