プレイのヒント |
※チートを起動するにはコマンドラインに wizardmaster と付け加えて起動する。alone4.exe wizardmasterという形(Launch.exeでは無い)。こうするとインベントリーのメニューにチートメニューが出てくる。これは日本語版でも可能。ただし他のコマンドライン・パラメーターとは併用出来ない。 ※武器のリロードはインベントリーを呼び出す事でも可能。その武器が最後の一発になった時点で素早くINV画面にしてやり、そこでリロードしてやればフル装填でゲーム画面に戻るのでリロードのアクションが入らない。 ※ゲームの場所によってはトランシーバーで連絡をしないと話が進まない部分がある。よって詰まったら何かありそうな装置の前等で相手を呼んでやるというのを試す。 ※体力回復剤はそれほどないし一個で体力を一段階しか回復出来ない。それでもそんなに難しくは無いバランスだとは思うのだが、あまりにも無駄使いすると苦しくなる可能性もある。よってほとんどの場合は体力を完全には回復しない方が良いだろう。つまり怪我をする度に常に“OK”の状態にしてしまうとなると、戦闘に失敗して大きなダメージを負った場合でもそのまま先に進んでしまえるので、イザと言う時に足りなくなるかもしれないという事。通常はCautionやFine程度にしておいて、それで死んだらやり直すというスタイルで行けば間に合うはず(戦闘に酷く失敗したら死ぬ様にしておくという意味)。3つで全回復なので3〜5程度持っていれば後は使って構わない。 ※アイテムは拡大したり回転させて裏を見られたりするのを忘れない様に ※個人的にだが逃げたりするような動作の時はキーボードの方がやり易い感じ ※ライトはアイテムを光らせるので常に点けておくべきだが、たまに点けたままだとマズイ場合もあるので注意 ※通常シーンであまり急いで移動するとアイテムを見逃す可能性もあるので、ある程度はゆっくり歩いて移動すべき ※ドアを開けて未知の領域に入る時など、構えの姿勢で前進して入りすぐに攻撃可能にしておくという方法もある ※マップ画面にはシークレットドアも表示されるのでよく見る事 かなり遡ってやり直さないとならない可能性もあるのに4つしかスロットが無いので、過去のセーブデータをバックアップしておいた方が良い。ゲーム終了後にフォルダを開いてどこかにコピーしておく。セーブはインストールしたフォルダに_Alone4_.00X.savの名前で4つある。 |
カーンビー編のヒント |
謎解きで詰まった時の為のヒントと解答を簡単に。詰まりそうな所や英語の会話を聞かないと分かりにくそうな部分をピックアップしている。隠れた解答部分は反転させて見て下さい。 ◎スタート地点の森 鍵の掛かったゲートは後で来るので無視して構わない ◎水路 ここの水中から出てくる敵からは逃げられないので戦うしかない。必ず背後から出るので、出たら素早く回転して向き直った所で構えボタンを押して撃てばノーダメージで倒せる。確か5発で死ぬ。 ◎地下室(棺桶のある所) 水路から上がって来た部屋だが、ここの棚に立て掛けてあるショットガンを見落とさない事。かなり後でまた来るが、これを忘れたら多分クリア不可なので戻ってやり直すしか無い。開かない部分は今は関係無いので無視してOK。 *邸宅部分* DISC2はほぼこの屋敷で費やされる。基本的にはあちこちを動き回って鍵を手に入れては開かなかった部分へと入って行くという感じ。屋敷はそう広い訳では無いがややこしいのは確か。 ◎銅像 この銅像は動かせる。 ◎4枚の絵画 歴代のMorton一族の当主を描いた4枚の肖像画。まず4枚それぞれが独立したメカニズムを持ち、何らかの形で作動させると秘密の蓋が開いてアイテムが手に入る。これは同時にでは無いので開かないものは無視して先に進んで構わない。絵の下のプレートも後回し。 ◎ドアを塞いだ家具 無線での会話の通りに動かして中に入るのだが立ち位置がシビアだ。肖像画の方へ向かって動かす。また銅像を動かしていないとフラグが立たずに動かないという話も。 ◎ムービーシーンの老人 この男がEdenshaw。Abkanis Indiansの唯一とも言える生き残りである。彼は闇の世界との門を開く儀式を何としてでも止めなければならないと言い残して去る。 ◎フクロウの像 ある物をこの前で使う ◎屋根裏(Attic) この部分に侵入する前にアリーンとの会話があるが、これをよく聞かないとならない。彼女はTrapdoor(床にある跳ね上げ式の扉)の存在を指摘するのでそれを探さないと後で詰まる事になる。幾つかの続きの部屋の中に床がCrowbarで壊せる部分があるのでそれを見付ける事。わからなければ通信すればその場所付近では「そこのすぐ近くにある」という会話になるのでわかるはず。 ◎ロウソク ライターで点けると風の存在で隙間がある事がわかり、そこをCrowbarで破壊出来る。 ◎Alan's office ここの引き出しはAtticのTrapdoorを見付けていないと開けられない ◎Library 2Fの装置 手摺に付けられた4桁の数字を入れる装置。2枚にちぎれた写真を手に入れているだろうか? それをCombineして1つにしExamineでよく調べてみよう。 ◎Library 隠し部屋の一番上が無くなっている銅像 持っていればすぐわかると思うが、このacrobat statueは最初にアリーンと会った部屋にある。 ◎Library 隠し部屋の数字パネル これは3Fから外に出て行ける塔の部分で、この部屋で手に入れた望遠鏡を使うとわかるはず。 ◎Library 4冊の本 まずライトを点けた状態で本がある場所を確認しないとならない(1F、3Fにそれぞれ2冊づつ)。これをある規則に沿って順番に押し込めばOK。Richard Mortonの残した書物に図解入りで書いてあるので分かるとは思うが対角線上に3,1,1,3Fの順である。 ◎Library ボス敵 3冊目を押し込んだ後に登場する。かなりタフなのでロケットランチャーで攻撃すべき(ただし全弾使っても倒せ無いかも)。リロードを裏技で回避して連続攻撃を仕掛ければノーダメージで倒せる。自分からは動かないで敵が来るのを待つべし。 ◎4枚の絵画 Libraryの隠し部屋で見付かる鏡文字の意味合いは「肖像画を動作させるパネルの数字はそれぞれ彼らが生まれた年を意味している」という事。この数字は家系図を見ればわかる。後は数字を4枚のパネルに入力すれば良い。 ここで大きな問題が一つ。ゲームのバグで修正されていない物が有って、それがここのポートレイトの部分になる。本来なら全てのパネルの謎が解き終わった後で、ここには数字を入れられるはずなのだが、これが上手く機能せずに数字自体を入れる事が出来ないというバグがある。どうも進行に応じてそれぞれのパネルをON/OFFさせて行く過程で、反転が正常に機能せずに逆向きになってしまうというケースが有る様だ。対策としては、 *Edneshawに会う前からやり直す *この前のLibraryには2つ絵画を作動させるフラグが存在するが、それを両方同時にやらずに片方ずつONにして一度戻ってみる。 *この先の部分のSaveを手に入れる *Cheatで館の外に出て先に進めてしまう。Cheatはexeファイルのコマンドラインにwizardmasterと付けて起動する事でメニューが追加される方式。 といった物が存在する。 ◎外のゲートのキー ゲームの最初に開かなかった部分。これはあるアイテムを見れば組み合わせがわかるはず。 ※DISC3へ※ ◎ストーンサークル(Stele) ここはまず北(N)を特定しなければならないが、これはMAPからすぐにわかる。後はアリーンの指示通りに指定された方角の位置へと向かいその度に無線機で呼び出す形になる。失敗してもやり直せるので簡単だろう。最後にEASTの方角に向かって祈りの言葉を捧げる。この言葉はテープ゚レコーダーに盗み録りされたEdenshawの言葉なので、この部分をよく聞いてその通りに唱えれば良い。 一応答えはO goul'al, Hypor, Harnis, Korna ◎墜落した飛行機 乗って来た飛行機でアイテムを拾うとパイロットが目を覚ましてイベントが始まる。時間内に脱出すれば良いだけ。 ◎教会 入り口のチェーンはカッターで切り落とす。秘密のドアを開くにはパネルのシンボルをある組み合わせで押し込む。このシンボルはその前のセスナ機の箇所でライトに取り付けるアダプターを取った時のコメントを見れば、その青い光が血痕を浮び上がらせる物であるのが分かるので、それで周囲を照らしながら進めば良い。ライトとCombineして血痕を辿りシンボルを見つけるという意味である。もしここまで気付かずに来ていれば戻るハメになる。 問題は2つまでは見付かるのだが(教会の扉&坂を上がった森の部分)もう一つはどこに有るのかという事で、実はこれは沼の前の部分、途中で上って行けた髑髏が壁に大量に埋め込まれた洞窟にあるのだ。注意深く観察していれば壁中の髑髏の一部が不自然に空いているのに気が付いたはず。 ◎Underground Laboratory Alanに閉じ込められた後は暗闇の中をアリーンの指示により動くことになる。ここは指示が細かいし英語としても平易なのでそれほど問題は無いと思う。具体的には3つのスイッチを入れればドアは開く。 ◎Greenhouse 階段を上った所にある銅像を押して落とせばいい。ただ立ち位置がシビア。 ◎Underground このパートはただ戦って先に進むだけだが、無限に敵は出てくるので地図を見ながら出口まで逃げるという事になる。それと最初に情報として与えられるが、数個所ある泉では体力回復が出来る。ただしそれには水を入れるアイテムが必要。 ◎最後の戦闘 ここは相手を普通の方法では倒せない。倒す事の出来るのは奥にある聖なる槍だけなのだが、ここに侵入するとAlanに投げ飛ばされてしまう。よってある程度のダメージを与えてやり相手が跪いて動けなくなった時に駆け込むという方法しか無い。よって戦闘はこの近くで行わないと、入るまでに時間が掛かるとまた投げられるだけである。倒した後は首の像を取って戻るだけ。 |
アリーン編のヒント |
*序盤* 弾数が少ないのであまり積極的に戦わない方が良い。多少のダメージならば逃げられる部分は逃げる。 ◎Obedの部屋 明かりを消すとある物が浮び上がる。それを鍵を使って開ける。 ◎気が付いた後 ミラーを開けて下へ降りられるがこの時にショットガンを取り忘れないこと。 ◎1F右奥の部屋の巨大な鏡 Abkanis Indiansの書物がある部屋で正対出来る大きな鏡があるがこれは銃で数発撃てば壊れる ◎Alanのオフィスにあるプロジェクター 老婆から受け取ったプリズムを使う。ただし光源が無いとダメなのでライトも使用しないとならない。 ◎Library アイテムのCubeの立体MAPを見てみればわかる通りこのLibraryには隠し部屋があるので、Cubeの地図とパスコードを使ってそれを開ける。 ◎Medallion Libraryで怪物を倒して拾った物と老婆からもらった物を組み合わせて一つにする。使う場所はロビーの鏡の部分。 ◎Greenhouse ちょっとわかりにくいがここの壊れたような扉はカーンビーの時と違い開く。 ◎墓の扉 中央の部屋の壁に光る物が並べて埋め込まれた埋葬所。これは棺に書かれた言葉通りに、この部分で”M”の文字を作れば良い。それにはここの墓で手に入る光を絞る為の金属パーツをライトに取り付けて、Mの文字を書くようにオブジェクトを順に照らしていけば良い(緑色に点灯する)。 ※DISC 3へ※ ◎城 全般的なヒント DISC3では大半をこのパートで費やす事になる。ここでの最終的な目的は地下部分にある塞がった壁を破壊して道を開けることである。その為に「壁を破壊する為の兵器(Perforator)を直す」と「この機械を動かす為の動力を確保する」がやらねばならない事になる。 ◎Perforator 城の中に散らばる部品を集めて組み立てるのだが、引っ掛かりそうな部分を解説しておく。まず設計図だが、これは3ページある内の最初の2ページが組み立て方で、最後のページは別物となっている。最後のページはその形からわかるように工場にある機械を指しており、この機械に1,2の”材料”を入れると3が生成されるという意味。その3を前の図面の部品の一つとして使うという事である。 次に手に入る部品の中には最初から組み合わさっている物があるが、これは一度分解してから組み立て直さないといけない。後は図面の順番を守れば完成は大丈夫だろう。 ◎プラネタリウム この装置はカーンビー編をやっているのならピンと来ると思うが、ストーンサークル部分の謎解きと連動している。ここではカーンビーの読む各方角に建てられている石の上に刻まれた印の数を入力していくことで解決出来る。カーンビーの読み上げる数字を左から順に8つ入力するという事。問題はこの読み上げが一度だけしか行われないので、聞き取りに失敗するとやり直さないとならないという事だ。なおこれに関してはムービーの直後に確認した限りでは書き込みは無かったのだが、しばらくして別の場面でノートを読んだら何時の間にかちゃんと読み上げた数字が書かれていた。 またゲーム中のEdenshawとの会話をよく聞いていれば、実は答えは当日の日付であるというのは予測がつくので通信内容が聞き取れ無くても解るのだが。 ◎塔の装置を稼動して動力をON small rusty keyで塔の最上階のTrapdoorの鍵を外し、その下の階の機械で扉を開け、更に下の階の機械を動かす事で動力がONになるのだが、それと同時にボス敵との戦闘となる。 ◎ボス敵との戦闘 武器では倒す事が出来ない。敵に対して中央の電撃が走る装置を挟む状態を保つ様に移動して、飛び掛かった敵が電撃に撃たれる様にして倒す。全部で3回撃たせないとならないのだが常に電撃が発生している訳では無いので難しい。一度でダメならば再度装置をONにしないとならない。 ◎壁の破壊 地下部分のCannonにPerforatorをセットして発射する事で壁を破壊するのだが、これは研究室の動力がONになっている時でないと意味が無い。よってボスを倒した後に一度切れるのを待って、再びOnにしたら時間切れになる前に地下の装置まで辿り着かないとならない。 おそらくゲーム中でここが一番難しい。まずモンスターが大量に出てくるが当然相手にしているヒマは無いので突っ切るしか無いのだが、かなり逃げにくい場所もあるので厄介だ。よって最初は諦めてモンスターを全て倒しておいてから再度チャレンジする方が無難かも。ただし操作性の問題からそれでもかなり時間的に厳しく、特に岩の壁を昇り降りする場所ではアクションキーが効く場所を把握しておかないと無駄に時間を費やすことになる。 ◎7つのスイッチのある祭壇 カメラ角度的にわかりにくいのだが、それぞれのスイッチが別々の壁を開けるようになっている。 ◎6つの石碑 表示に合った動物のStoneを当てはめればOK。 ◎ピラミッド ちょっとわかりにくいかも知れないが、祭壇に向かう通路にある巨大な石像の前に上辺部分がかけたピラミッドがある。 ◎橋 Alanが石像を落とすムービーの後、そこに行って同じロープを辿って降りる ◎折れた柱の場所(ラスボス) ある程度までしか寄って来ないので、攻撃しながら危なくなったら下がるという方法でOK。問題は彼は非常にタフなので相当な量のダメージを与えないとならず、場合によっては倒せないかもしれない。もしもダメならば攻撃を加えてひるんだ隙に横をうまく抜けてしまえば良いらしいが、結構これもタイミング的に難しそうである。 |