<戦闘関連 SKILL>
ここでは戦闘に関係するSkillと武器についてヒントも交えて解説していこう
[Weapon:Heavy]
重火器系を扱うSkillで派手に戦いたい人には必須の能力と言えるだろう。レベルが上がる事により命中率やダメージが上がるのは勿論だが、このゲームでは動作スピードにも関わってくるので注意が必要だ。レベル1では武器を構えるとほとんど動く事が出来なくなり、レベル2でも動作がかなり鈍くなる。レベル3でようやく普通に動けるようになるので、敵の正面に出て撃ち合う場合はレベル3以上ないと恰好の標的になってしまう。そのためレベルの低いうちは一撃で仕留めるか、物陰から狙うかという使い方になる。
実はこのSkillには非常に大きな問題点があり、それが厄介な問題となってくる。それは武器の扱いとかではなく、アイテムスロットの制限によるものだ。このゲームでは合計で30のスロットが用意されていてそこに各アイテムを当てはめていくのだが、Heavy系の武器は一つで8スロットを占有してしまうのである。Heavy系の主要武器は3つ有るので、2つ持てば16スロット、3つだと24スロットをそれだけで占めてしまう。
まず3つ持ち歩くのは物理的には可能だが、逆にゲームが非常に難しくなる可能性大であり意味が無い。2つ持ち歩くのは実際の所可能であるが、初回プレイ時は相当困難と言える。何故ならどのアイテムが重要かとか先行きの入手頻度が掴めないので、的確にアイテムを捨てるのが困難だからだ。また2回目以降にしても戦闘は楽にはなるが、ゲーム全般を進めていく上で有利なのかというとそういう事にはならない。よって通常は1つだけ持ってというのがオーソドックスなスタイルになるが、その武器を何にするのかという問題があるし、それほど武器が頻繁に入手可能な訳ではないので、後でまた手に入れればいいやと考えて捨てたらいつまで経っても手に入らないという可能性もある。いずれにせよかなり扱いの難しいSkillである。
*GEP Gun
いわゆるロケット・ランチャーで単発での破壊力は最大。弾薬切り替えで周囲の敵を白煙で焼き尽くす白煙弾を撃つ事も出来る。弾薬はそこそこ手に入るが小物相手に使っていたのではとてもではないが足りない。また一発撃つごとに2秒間リロードするので、一撃で仕留めないと不利になる事が多い。弾速がかなり遅いので素早い相手には向かない武器である。といった使い辛さはあるものの、おそらく通常携帯するのはこの武器になるだろう。と言うのはこれを使うとドアや砲台等を破壊する事が出来るからである。Lockpickを無駄遣いしたくない時とか非常に役に立つ。
*Plasma Rifle
高速で緑色のSludgeを撃ち出す兵器で、対人間系の相手には最強の武器となる。一度自分が喰らって見れば分かるがほとんど避けられない速さの上に破壊力があり、あっという間に敵を倒す事が可能である。リロードはあるが12発撃てるのでGEPよりは使いやすい。ただしEnergy
Shieldを使う敵やbotには大分効果が薄れる。欠点は弾がそれ程ない事と(特に通常の場所ではあまり発見できない)、敵からはこの武器を奪える可能性が非常に低い事である。またGEPのようにドアを壊したりは出来ない。よって通常携帯するにはやや劣るか。
*Flamethrower
火炎放射器。威力は相当あり、一度火を付けてやれば継続してダメージを与え続けるので効果的。一般の敵相手ならば簡単に倒せる。弱点は近距離でないと効果がない点。よって使用出来るのは限られたシチュエーションになる。またリロードが5秒以上かかるので戦闘中は致命傷になりかねない。
*LAW
軽量級対戦車砲。4スロットで済むが一発撃てばそれで終わりである。つまりこのSkillがない人用の武器と考えていいだろう。このスキルを持っている人にはあまり意味がない。
◎基本的にはGEPかPlasmaどちらかを携帯する事になる(2回目以降なら両方でも可能)。どちらも利点・欠点があるので自分のプレイスタイルに
合った方を選ぼう。なおその欠点はAugsの選択によって補う事も可能である。
◎基本的にHeavy系の武器は入手が困難であり、特にPlasma Rifleは入手しにくいので捨てる時にはよく考えるように
◎Heavy系のスキルだけでは戦闘する事は出来ない。どうしても他の武器スキルが必要である。そうなるとピストルかライフルかという事になるが
スロット数から言ってピストルの方が一般的だろう(ライフルは4スロット食うので)。これで通常の人間相手については賄ってというように併用する事が
必要になる。
◎ゲーム展開から言うとHeavy系の武器が活躍するのは終盤である。最後の2割位はこのスキルがあるとかなり楽に進めるようになる。よってスキルを
上げるのは後半でも構わない。そこに至る8割についてはピストルやライフルの方が役に立つ。よってまずはこれらを上げるのに専念
して、終盤に
レベル3まで持っていくという方が全体的には楽になるはず。
◎4レベルまでは上げる必要がないように思われる。理由はこのゲームには通常のゲームでいうボスキャラのように何発当てれば死ぬんだ? という敵は
存在しないからである。また強い敵に関しては戦わずに済ませる(倒す)方法がほとんどの場合あるので、これにこだわる必要自体無いとも言える。
いずれにせよ3レベルと攻撃型Augsの組み合わせで十分過ぎる位なので、その分は他に回した方がいいだろう。
[Weapon:Low−tech]
剣やナイフといった手で扱う武器のSkill。攻撃の速さと威力に関連する。ただしこの能力で敵と正面から戦う事はまず無いと思われるので(普通はピストル等を使う)そういった面から見るとそれほど使える能力ではない。この能力が生きるのはステルスで戦う場合である。敵をこっそりと倒したい場合背後に回って攻撃するわけだが、この時にピストル等を使うと叫び声を立てられるので仲間が感づいてしまう怖れがある。そこでRiot Prodを使って敵を失神させるのがベストとなってくるのだ。その他の武器についても活躍するのは直接攻撃型ではない武器であろう。
*Riot Prod
敵を電撃で痺れさせる武器。威力が強ければ失神させる事が出来る。その威力はスキルと共に上昇し、最初は失神させるまでに何回か攻撃しないとならなかったのが一撃で倒せるようになる。また低いスキルでは倒せない種類の敵も、レベルが上がると失神させられるようになる。とにかく隠れて行動する人には最重要武器と言えるだろう。
*Pepper Gun
範囲は狭いが効果が出るのが早いので結構使える武器である。これ自体にダメージは無いので、相手が目を開けられない状態になった所を別の武器で倒すというスタイルになる。敵の背後に廻れない時には正面から素早く吹き付けて自由を奪ってから料理したり、わざと敵に見付かってから逃げて待ち伏せし廊下の角等で吹き付けてやるとか応用範囲も幅広い。
*Sword
直接戦闘用ではあるがこれを使って戦うとなると、相当のレベルまで上げるかAugsの助けを借りないと難しい。ある程度の範囲の耐久力の物ならば破壊する事も可能である。
◎やはりこのスキルの主役はRiot Prod。特にAugsとの組み合わせで強力な武器となる。とにかく敵を攻撃しても他の敵に気付かれないというのはこれだけ(見られなければ)。レベルが上がれば部屋の中の敵を次々となぎ倒していく事が出来る。
[Weapon:Pistol]
最もベーシックな武器であり、ほとんどの人がよく使うSkillとなる。最初から2レベルになっているが、これは変更しない方が良いだろう。Skillが上がるに連れてダメージやリロード時間等の能力が上がっていく。やっと使えるというレベルになるのはレベル3位から。それ以前だと非常に命中率が悪いので、Modをせっせと適用して改造するしかない。ただし適用には限界が設定されているし、ダメージはModでは上げる事が出来ない。
*Stealth Pistol
消音ピストル。音が重要なこのゲームでは役に立つとは言えるが、死ぬ時に叫び声を立てられるのであまり効果的ではない(近くに他の敵がいなければ良いのだが)。威力もピストルよりは低い。通常のピストルと平行して改造するにはModが足りないので、どちらかを選択する形になるだろう。ライフルを使わないのであれば、スコープ等を付けてある程度代用出来るのでこちらの方が良いかもしれない。
*Mini−Crossbow
非戦闘型の人には最後まで、中盤辺りまでは誰にとっても役に立つ武器である。基本はトランキライザーの矢で敵を眠らせる事が出来る(しばらくは動ける)。人間なら一発で、スキルを上げるとその他の生物にも何発か撃つ事で眠らせる事が出来るので助かる。また火矢を使うと明かりの替わりになるので便利。
◎ピストルだけに集中するのならともかく、ライフル等と平行してマスターするにはModの数が少ない。特に普通のピストルとStealthを両方というのは
最終的にどっちつかずになる可能性が高いので、早めに片方に絞った方が利口である。
◎とにかく頭を狙うのが効果的。手を撃って武器を落とさせる事も可能だがほとんど意味がない。また体は数発当てないと効果がない。
[Weapon:Rifle]
これは大きく二つに分かれており、まずはステルス系の人用のスナイパーライフル。遠距離から敵を倒すのにはこれに勝る物はないという武器である。ただしこのゲームではデフォルトでサイレンサーが無いので、その場合は撃つ度に大きな音がしてしまう事になる。また付けたところで一撃で倒せなければ敵に逆襲を食うので万能とは言えない。もう一つは接近戦用のAssault
Rifle&Shotgun。これは大きく能力が異なっておりどちらを使うかは難しいところだ。
*Sniper Rifle
まずスキルlが低いと照準が揺れてしまうので非常に使いにくい。またModでRecoilを改善しないと一発撃つ毎に銃身が跳ね上がるので再度合わせないとならないし、Rangeを上げないと遠距離の敵を狙えない。という事でこれをメインで使って行きたいのであれば、優先して能力を上げていくべき。それと大きな音がするのでSilencerを付けたいのだが、序盤は手に入らないので撃つ毎に自分の居場所を知らせる事になってしまう。敵が来られないような場所から使わないと難しい。
その代りにスキル3+多数のModかスキル4にすれば非常に強力な武器となる。命中率を100%まで上昇させられる上に相当な距離から狙えるので、多数の敵相手にも結構通用するようになる。スキル2でもかなりのレベルまでは上げられるのだが、如何せんダメージが上がらない。敵は一発撃たれればこちらに気づいて反撃してくるので、一撃で仕留 めるというのが非常に重要なのだ。
*Assault Rifle
標準で30発の弾丸を連発出来るマシンガン。ただし弾の威力は弱くあっという間に撃ち尽くす為に、多数の敵相手には使いづらい武器である(リロード時間が長い)。ただしModを集中して適用すれば弾装数は増えて行く。弾薬交換で20mHE弾に切り替えると集団相手に非常に強力な武器となる(着弾と同時に爆発する)。
*Assault Shotgun
人間系にはソフト弾、bot系にはハード弾を使い分ける近距離向けショットガン。相当な破壊力があり、12発撃ち尽くす前にそこそこの人数であれば全て倒せるはずである。
◎ズーム時のライフルの照準はかなり小さい上に、弾発射時は戻すまでにラグがある。例えば一撃で仕留められなかった敵が反撃してきたとしよう。
この場合すぐに視界を戻して対応したい所だが、それがすぐには戻らないのである。また連続して狙おうにも見える部分が小さい為に、敵が動いて
しまうと見失ってしまう事もしばしば。よって視界が戻る前に相当撃たれてしまうという事もありうる。なのでスキルが低いうちは退路を確保してから
撃つのが鉄則である。
多くの場合座った状態でズームキーに指を合わせて攻撃すると思うが、そうではなく移動キーやしゃがみキー(おそらくCrouchはロックでプレイすると
思うので)をすぐ押せるようにしておく。そして攻撃されたら視界を戻す前に逃げるられるようにしておく。或いはLeanで物陰から顔だけ出しておき、
攻撃されたら指を離して瞬間的に物陰に入れるようにしておくというのも有効である。
◎完全にそうなのか確認した訳ではないが、Rifleのスキルが4になると監視カメラそのものを破壊出来るようになる。また上にも書いたが
一撃必殺が理想なので、このスキルに関してはダメージの上がる4まで持っていく価値が十分にある。
◎Assault RifleとShotgunのどちらを使うかは難しい所である。Rifleは基本攻撃力に劣るが、20mHE弾により集団の敵を一掃したりbotを破壊したり
出来る(数発必要な物もいる)。この弾は狙いが付けやすいしドアの破壊等にも使えるので非常に便利なのだが、とにかく弾数が少ないのが欠点
(全体で30発位しかないのではないか)。一方のShotgunは近距離戦では抜群の威力を誇るが、その分自分にも耐久力が要求されるのと
大型botには使いにくいという欠点がある。最終的には自分のAugsによりバランスの良い方を選択する事になるだろう。
[Weapon:Demolition]
これはちょっと特別というか、戦闘系の人よりも非戦闘系の人にとって重要なSkillである。敵との戦闘時に使っても作動までにラグがあるので動いている敵に対しては使い難いという面があり、面と向かって戦っている時には使う事は少ないと思えるからである。またこの能力は破壊系のGrenadeだけに限らずその他の種類の物にも適用されるので、その効果を上げるという意味でも(正確性と効果範囲)ステルス系のプレイの人には重要となる。なお4種類のGrenadeは全て投げるか貼り付けるかを選べる。
*LAM
通常の爆発するGrenade。ただし投げて使う場合は動きの遅い相手でないと使いづらい。基本的には壁等に貼り付けておいて、敵が近づいたら作動するようにして使う事になる。
*GAS Grenade
ガスを広範囲に噴出するGrenadeで数も多いので結構役に立つ武器である。狭い部屋等で使うと効果的で、しばらく待てば敵がバタバタと倒れていく(スキルによるが)。また敵は目をやられて無防備になるのでその間に一方的に攻撃する事も可能だ。ただし自分も近づくとダメージを受けるので注意。
*EMP Grenade
電気・電子系の回路を停止させるGrenade。レーザーのブービートラップを解除したり、監視カメラ等を無効化したり出来る。またbotの機能を停止させる事も出来るのでbotと戦闘する能力の無い人には重宝するアイテムである。
*Scrumble Grenade
botの制御を狂わせてしまうGrenade。効力があるうちはbot同士がお互いを攻撃し始める。特に多くの敵がいる場面では音に反応して集まってきたそれらの通常の敵をも巻き込んでの撃ち合いになる為、何もせずに大量の敵を倒す事が出来る。非常に便利なのだが数が少なく、ここぞという所でしか使えない。
◎貼り付けて使用する場合、センサーの範囲から一度離れると作動モードに入る。その後自分で近づく分には作動しない
◎やり直したい時は一度付けた物を取り除く事が出来る。これは敵の仕掛けた物でもOK。解除までの余裕はスキルが高い程長くなり、1レベル
だと外すのはかなり難しい。
◎GASを使う時はバリケードを作ったりして敵が逃げられない用にしておくと効果的である。
◎LAMはドア等の鍵の掛かった物を破壊出来るので、その手の能力に劣る人は重宝する。鍵の掛かったロッカーが複数あったりする場合投げ込んでまとめて破壊する事も可能。
次のページ