<TIPS>
[戦闘]
*とにかく戦いたいという人はAugsでRegenerationを取る事。これがあればかなり自由に戦えるようになる。ただし手に入るのは結構先だしレベルを上げないとあまり使えないので、実際に戦えるようになるのは中盤を過ぎてからになる。
*Skillが低いうちは中々敵に当たらない。ではどうするかというと出来るだけ近づくというのが重要である。敵との距離によって命中率が 変化するので、離れて戦うと自分に当たりにくくなる分、敵に当てにくくなり弾を無駄に使う事になる。とにかく出来るだけ近づいて攻撃すれば低いSkillでも命中し易い。例えば敵に近づいた時にダッシュで接近し、敵が気付いて攻撃しようとした瞬間に頭を狙って撃つというのが有効である。理想的には敵のすぐ横あたりまで近づければ、照準が大きい状態で撃ってもかなりの確率で当てる事が出来るだろう。
*Toxin(毒)Flame(炎)の攻撃には気を付ける事。解除するアイテムや能力を持っていない場合、一度攻撃を受けるとしばらくは連続してダメージが入り続けるので大抵危ない状態となるので。
*強くなりたければとにかく歩き回れ。戦闘で強くなるのは武器Skillを上げる事と武器を強化する事。そのために必要な経験値やModは色々な所を歩き回るほど手に入る。よって出来る限り隈なくMap内を探索する事だ。このゲームは本人の自由で色々な所を飛ばせるようになっているが、その場合後半不利になるのは戦闘タイプのキャラの方である。また弾薬についても余裕を持たせるにはいろいろと探しまわる事が必要である。
*レーザーサイトを利用するとかなり命中率が上がるのでこれは利用した方が良い。敵に気付かれる事もほとんどないようだ。
*敵エージェントとの戦闘時は接近しない事。死ぬと爆発するので勝ったと思った瞬間に自分も吹っ飛ぶ事になる。
*武器のModは改造した”その武器”にしか通用しないので注意。弾薬は別に所持しているので武器を捨ててもそのまま残るが、Modはクリアされてしまう。つまりあるMapで武器を捨てて、別のMapで同じ武器を拾ってもModは回復しないという事。スロットが一杯で武器を捨てる場合はよく考えた方がいい。もちろん一度捨てた武器”そのもの”を拾えば問題無し。
*味方兵士やbotがいる時はそれを利用しよう。敵を攻撃したらそこまで逃げてくれば戦ってくれるので。
*残装填弾数には常に気を付ける事。戦闘開始で武器を抜いたらすぐにリロードでは危険である。
[ITEM]
*初回プレイ時はアイテムの入手頻度が分かりにくいのでアイテムを大事にし過ぎるという傾向が少なからずあり、最後には結構余ってしまったという事が起こりがちである。という事で目安を幾つか。()内は最大所持個数。
*Energy Cell(30)
結構入手可能。4つでフルチャージ可能なので3、4回分(12-15)あれば十分だろう。12~15個程度までは使って構わないアイテムだ。Repairbotもそこそこ利用可能であるし。
*Grenade(10)
LAMとGASはそこそこ手に入る。EMPとScrumbleは少なめであるが、能力によっては必要ない物もあるのでその辺を考えて使っていけば良い。ロケットのない人にはLAMは重要だし、botと戦闘する能力がないのならEMPとScrumbleは大事に使うべきである。4種所持していると結構スロットの無駄になるので終盤は捨てた方が良い場合も。
*Multitool&Lockpick(20)
どちらもSkillによって消費スピードが大きく異なるので一概には言えないが、自分のスキルで2回分位は残しておくべき。使い切るのはよっぽどの場合で、少ない時はゲームの進行に関係ない部分であれば諦めも必要である(アイテムゲットのためとか)。多分ゲーム内の全部の閉じられた部分を開けるには数が足りないと思う(よほど両方のスキルを上げていないと)。ちなみにLockpickの方が減りは早い。
*Medkit(15)
かなり希少なアイテムで大して手に入らない。戦闘の度にダメージ分を補給するなどとしていると、その内にどうにもならなくなるだろう。特にHeal Allコマンドはよっぽどの事がない限り止めるべき。Medicine Skillによるが、半分は持っておいた方がいざという時に役に立つ。基本的にTorsoへの補給がメインで、それ以外は使いものにならなくなるまでは我慢した方が良いかも。Regenerationさえ手に入れれば要らなくなって行く。基本的にStealthスタイルで進んでいくのに丁度良い分量しか用意されていないので、戦闘型の人は特に気を使うべきである。
[INTERFACE]
*Save DataをLoadするとしゃがみ動作が解除されるので注意
*通常の会話は保存されない上に一度しか出ない事も多い(繰り返し話しかけると同じ言葉しか帰ってこなくなるパターンが普通)。じっくり読みたければ会話中にPauseをかければよい。
*Multitool&Lockpickを使用中はマウスポインタを動かさない事。途中で止めた事になりアイテムを無駄にする事になる。なお水中での操作は動いてしまうので結構難易度が高い
*監視カメラから逃れる場合、机の背後からでもその上のコンピューターは操作可能である。カーソル表示が出るようにマウスを動かしてみよう
*3DFPS泣かせと言えるハシゴについてであるが、このゲームは比較的まともに使える。コツはマニュアルにも書いてあるが、屈んで近付き一段階落ちて「ハシゴに掛かった」という時点でくるりと反転。今度はハシゴに正対してやや下を向きながら前進キーを押して降りるという事。そのまま前進キーで下向きに降りるのは危険である。
*アイテムスロットは最低一つは空けておく事。特にダメージを受ける環境下では、目的物を拾おうとしても拾えないという事で面倒になる。
*AugsのAll ONキーは必要ないので間違って押さないような場所に配置しておく
[その他]
*必ず一度はやると思うが、Augsの切り忘れには注意。戦闘終了後等に忘れる事が多々ある。勿体無いと思ったら再度やり直さないとならない。ALL
OFFキーを押しやすい場所に配置しておく事。
*暗い場所で置いてある電気スタンド等は使用出来るので使おう
*ドアに鍵が掛かっている時、わざと戦闘を起こしたり音を立てたりして中から開けさせてしまう手がある。閉めて引っ込む前に倒してしまえばアイテムを使わずに中に入れる
*武器を持ったままだと攻撃を受ける場所がある。掲示がある場所もあるので注意しておこう。
*戦闘中やダメージを受ける場所ではRegenerationを使う事が多いと思うが、これは一度全回復すると切れてしまう事に注意したい。再度ダメージを受け始めても自動的にはONにならない。
*メールはたまにチェックしよう。新しい物が来ているかも。
*見逃し易いのがNano Key。敵が持っている物を死体から取った場合に気が付かないで、わざわざLockpick
を使ったりとかしないように。
TOP