次の頁     TOP

シ ス テ ム
 Serious Engineをライセンスして使用しており、メニュー周り等は似通っている。

難易度
 3種類のみで途中での変更は不可。Sam同様にCustom Level機能を持っているので、クリアしている箇所についてはマップの最初からならリプレイが可能となる。しかしこのゲームではCustomからではステータスが初期状態(武器&金無し)に戻ってしまう為に、実質使い物にならないと言える(後半に行くほど)。チートで武器や金を出すとかでもしないとならないだろう。

スコア
 敵を倒すと点数の代わりにGolden Bell Creditとして金が稼げるようになっており、この金をどれだけ稼げるのかがゲーム上重要な意味を持つようになっている。大金を稼ぐには敵をコンボを使って倒す事が必要だが、これについては武器の項で詳しく説明する。

LISA
 NFではマップ内に武器は一切落ちておらず、武器の入手及びアップグレードは武器商人のLisaを通じて行なうというシステムになっている。彼女は間隔を置いて様々な場所に出現するので、そこで話し掛けてやると購買メニューに入れる。それ以外の場所では取引は不可能。

 最初から持っている武器三種類については、それぞれに用意されたアップグレードを順次購入する事で、連射速度を上げたりマガジンのサイズを拡張したりといった改造を行える。それ以外に存在する武器4種類については個別に購入する必要が有る。

 その他にMadnum Cardsと呼ばれるクレジットカードがシークレットの様な形でマップ内に隠されており、これを合計で20枚集めると最後のマップにてLisaが泊まっているホテルの部屋番号を教えてもらえる。もし足りない場合でも金が余っていれば最後に足りない分を購入する事は可能。そのマップでMariaと分かれた時に該当する部屋に行けば、Special Secret Cutsceneが拝めるという事になっている。

MARIA
 Victorは背中に背負った椅子(台)に妻のMariaを乗せており、彼女と協力して戦う事が出来るようになっている。次にやるべき事を教えてくれたりもするし、Vehicleに乗っての戦闘シーンでは運転手をも務める。 

 特殊能力としてはまずHyper-bombingが有る。マップ内に有るボンベを手に入れると使用可能になり、任意の時に使用キーを押すとボンベの力を利用して敵の上空へとMariaが飛び出し、下方の相手に対して絨毯爆撃を行なう。ボンベの保持数は最大で三個。ただし屋内を含めて出来ないというメッセージが出る場所も有るし、細かく落としたい場所を指定も出来ない。仮に自分が前に突っ込んでしまうと自爆する事にもなる。

 次に接近した敵の首を鞭で切り落としてくれるようになっており(Turtle Neck)、ほとんどの敵はこれにより一撃で倒す事が可能。この動作は自動となり、プレイヤーが制御する事は出来ない。

ECSTACY MODE
 Victorの持つパワーアップ能力。連続して・出来るだけ多数の敵に・大きなダメージ、を与える事で左上のアドレナリンのメーターが緑>黄>赤へと変化して行き、マックスに達するとエクスタシー・モードが発動される。15秒の間は時間の進みが遅くなると同時に、武器のダメージとジャンプ力が2倍に増加する。視覚的には光が溢れて明るいイメージになり、若干残像が残るようなエフェクトも発生する。またこの間はクラシックが流れるようにもなっている。
 一つ変っているのは、このメーターはVictorが連続してダメージを受けても溜まって行くようになっている点。つまりボスや大量の敵相手に一斉に連続して攻撃を食らった際にも発動する可能性が有り、その場合には不利な状況を挽回するチャンスが与えられるというデザイン。

BOOSTER JUMP
 ゲーム中に何箇所かガスを放出する装置が置いてあり、これを吸う事で短時間ガスの力を借りて空を飛べるようになる。この能力を使ってジャンプパズルをクリアしたり、高い場所に在る進行ルートへと到達する必要がある。

BIG BALL
 黄色のパンツの巨人。ドラッグによる産物らしいが何者なのか詳細は不明。ゲーム上は双方にとっての敵となっている。時々出て来て攻撃を仕掛けて来るが、倒す事は出来ないので逃げるしかない。体の黒いタイプは敵であり倒す事が可能。

HEALTHY FAMILY DRUG
 摂取すると視界が変化し、目の前の敵が踊りまくるオネーチャンへと変身する。よって倒し易くはなるのだが、使用中はHPが減少し続けるというデメリット有り。ただし置いてある場所はほとんど無い。

SAVE・LOAD
 制限無く可能。Quickにも対応。

OBJECTIVE
 具体的な指令を参照する機能は無し。進行方向には緑の矢印が出るので親切な面もあるが、必ず出る訳では無い為に次に進むべき(やるべき)事がハッキリしないケースも出て来る。


WEAPON
 Weaponのスロットは1-5まで有るのだが、この内で1が最初から持っているCombo Weaponsのセットとなっている。このセットでは両手用それぞれにShotgun, Machinegun, Rocket Launcherの3種の武器を所持しており、これ等を自由に組み合わせて使用可能。使い方としてはデフォルトでQとEが武器のサイクルキーとなっており、Qで左手用、Eで右手用として3個の武器を交換する。同キーを素早くダブルタップすると逆回転での武器チェンジが可能。リロード用のボタンも左右独立となっている。マウスホイールは武器1-5の切り替えに使う(デフォルト)。

 そしてNFの最大の特徴とも言えるのが、このCombo用武器を中心としたComboシステムである。基本的にはRLの地面撃ちやShotgunで敵を宙に跳ね上げてやり、浮いている所を地面に落ちる前にお手玉の様にしてShotgunで連続して撃つ事でComboがカウントされる(Machine Gunでは不可)。Comboは連続させるほど高ポイントとなり、より高額のGolden Bell Creditsが稼げるようになっている。敵の数は限られている為に普通に撃って倒す方法では稼ぎに限界が有るので、武器の購入やアップグレードを行ないたいならば積極的にコンボを使用してやらないとならないというシステム。


Shotgun
 コンボの中心武器。アップグレードにより装弾数が6-8-10と増えて行く。このゲームでは最も下位の武器という設定になる。コンボに使う為に一撃必殺の様な破壊力は持っておらず、その代わりに結構遠方まで届くようになっている。

Machinegun
 アップグレードにより装弾数が60-80-100と増加する。ロックオン機能を備えており、敵を撃って表示された枠が黄色になったら後は照準がそちらを向いていなくても当るようになっている。

Rocket Launcher
 直接当てれば破壊力の大きな武器だが、敵の周辺の地面に撃って宙に跳ね上げるという使い方が重要となる。連射性は低い。

Grenade Launcher
 スロット2番の独立した武器。発射前に長く押すほど遠くに飛ばせて、右クリックで起爆可能。一般的なFPSのイメージとは異なり、それ程の殺傷力は持っていない(見た目的にも頼りない感じの軽い操作感)。敵をコンボ用に宙に舞い上げる為の武器と言った方が適当だろう。コンボ数は同時に敵を跳ね上げると増加するので、一気に高カウントを稼ぐには重要な武器となる。

Push Gun
 小さな光の球を撃ち出す武器で、弾当りの破壊力はあまりないが敵を押しやる効果が有るので場面によっては重宝する。右クリックでは広範囲に広がって多数の弾を一気に撃つ攻撃となる。

Sniper Rifle
 レーザー式のスナイパーライフル。大抵の敵は一撃で倒せるが、その分連射能力は低い。弾数もあまり無い。

Nitro Missile
 大きな破壊力を持つ核弾頭を発射する。ただし発射までにやや間が空いてしまうのと、自爆範囲が広くて使い難いのが難点。右クリックでは分裂して自動的に敵をロックオンする弾を発射する。

    次の頁     TOP