次の頁     TOP

シ ス テ ム

*CrouchのみでLeanやProneは無し
*座って撃つと安定度が増す
*照準の表示サイズは武器により固定されており、広がったりといった変化はしない(よって移動しながら撃つと変化が有るのか判別不能)
*武器の所持数制限は無い
*弾薬は落ちている物を拾うか、一定時間で無限にリチャージされるAmmo Boxにて補充する

 主人公は特殊なArmorを身に着けており、一定時間敵からの攻撃を受けなければそのシールドはリチャージされるようになっている。シールドが無くなるとHPにダメージが入るようになり、これはMedi Packを見付けて回復するしかない(数は相当少ない)。


CAMPAIGN
 全12のミッションから構成されており、難易度は三種類から選択(途中での変更は不可)。各ミッションは独立しており、前のミッションで手に入れた武器類は全てリセットされてしまう(初期装備固定)。クリアしたミッションはLevel Attackから難易度を選択してリプレイが可能。このモードでは途中でのセーブが不可となっており、クリアするとスコアやランクを表示するようになっている。

EXTRAS
 キャンペーンを進めるに連れて、武器や敵といった各種情報・映画のムービーがアンロックされて行くようになっており、随時Extrasから参照が可能である。全部で99個存在しており、その多くはLevel Attackによって一定以上のスコアやクリアまでの時間制限を達成しないとアンロックされないようになっている。

SAVE&LOAD
 回数に制限は無し。Quicksaveも可能。このゲームでは全てのQuicksaveを通常の物と同様に保存するという仕様になっている。よって頻繁に行なうとドンドン溜まって行ってしまうが、ファイルのサイズ自体は結構小さいので問題は無いだろう。

OBJECTIVE
 やるべき事はTABキーにて参照可能。次に進むべきポイントは画面上にガイドとして方向と距離で表示され、レーダーも出るので分かり易い。


WEAPON
 全部で10個の武器が存在し、ほぼ全ての武器にAlt Fireが備えられている。

Marauder MK4 Assault Carbine
 デフォルトで常に装備している基本武器。プラズマ弾を無限に発射可能。ただしオーバーヒートすると撃てなくなる。2ndでは近接地雷を発射。弾薬節約の意味からも頻繁に使用する武器だが、装甲を撃ち抜く力が弱いので硬い皮膚で覆われたバグには効果が薄い。

Morita MK2
 バリエーションによって4タイプ存在している。アタッチメントを付け替えるのではなく、全て別の武器として管理される(弾薬は共通)。

*Scatter Gun: 基本タイプ。2ndでは10発分の弾をまとめてショットガンの様に発射する。
*Grenade Launcher: 2ndにGrenadeを装備。
*Carbine: 連射性が高いモデル。2ndで更に高速化する。
*Scope: 2ndでズーム機能。マガジン数が少ない。

 対装甲用のArmor Piercingタイプの弾を使用するので、そういったタイプのバグに対する基本武器となる。

Tactical Assault Shotgun
 近接戦では最強の武器。2ndでは4発分を一気に撃ち出す。

Multiple Rocket Launcher
 しばらく押している事で連射性が上がって行くロケットランチャー。装填弾数は多いがリロードは遅い。2ndを押したままにすると複数の敵をロックオン可能。

Railgun
 二段ズーム付きのプラズマ・エネルギー弾を使うライフル。非常に高い威力を持つが連射性は低い。弾もレア。

Missile Launcher
 視界全体が爆破エフェクトで覆われる程の凄まじい破壊力のミサイルを撃つ究極兵器。武器自体が滅多に無いし、有ったとしても弾は少ない。2ndではミサイルをガイド可能。あまりに派手なエフェクトにゲームが落ちてしまう事があるという欠点を持つ。

Grenade
 表示された顔が5秒間のカウントダウンを行なう手榴弾。自分及び味方が近辺に居ると爆発しないという特性を持つので、近場の敵には効果が無い。使用中は武器は撃てない。

    次の頁     TOP