次の頁      TOP

シ ス テ ム

キャンペーン
 難易度はEasy, Normal, Hard, Insaneの4種類。ゲーム中に変更する事は出来ない。

 全部でACT3まで在って、チャプターは全部で7つ。このチャプター単位ならばアンロックされた物は難易度を変えてのリプレイが可能である。つまり難易度を変えたいのならば、現在アンロックされているチャプターの最後の物の先頭からならやり直せる。

セーブ&ロード
 チェックポイント方式で、一つの箇所を上書きして進めるシステム。メニューからはContinueで続行が可能。ゲーム進行中に前のチャプターを呼び出したりすると上書きされてしまうので注意。任意の場所でのセーブは出来ない。

OBJECTIVES
 ESCで現在の目標を確認出来る。方向を示す機能は無し。

EXTRAS
 何かを集めるといった要素は持っていない。PC版には実績も無し。アンロックのページには以下の6つが存在するが、全てゲームをクリアすればアンロックされて使えるようになる。なおクリア前でも有料でのアンロックは可能である。

1. Infinite Grenades(グレネード無限)
2. Infinite Ammo(弾薬無限)
3. Double Health Regen Rate(自動回復速度2倍)
4,5. コンセプトアート
6. All Levels

英語
 字幕機能あり。多言語対応。


GRAPHICS
 UE3を使用しているが、何も知らないでこれをプレイしてUE3を使っていると分かる人は少ないだろう。私がこれまでにプレイしたUE3使用ゲームの中でも最低ランクに属する。このゲームを見て分かる事は、UE3を使用してもそれで一定以上の水準のグラフィックスが保障される訳ではないという点である。なおUE3ではXbox 360版とPC版は親和性が高く(PS3に弱い)、グラフィックスのレベルはほぼ同じ部類。特にPCへの移植段階でデグレードされているのではない。

 解像度は最大で1024*768まででワイドスクリーンには未対応。グラフィックスの設定はLowからHighまでの三段階設定のみが可能で項目別の調整は存在しない。なおここは“パフォーマンス”という項目なので誤解される可能性もあるが、単純にHighが一番綺麗な設定となる。このレビューのSSは全てHighでの物。


 悪い点としては第一にテクスチャーの質。一部1950年代当時の写真等から起したと思われる部分には良い物も在るのだが、大半はかなり質の悪い物が占めている。例えばキャラクタの服などは相当粗く汚い物が多いし、壁や床等も全てではないが単調で解像度の低い物が多く使われている。キャラクタのモデリング及びアニメーションにも問題があり、ノーマルマッピングの使用も限定的だし、その動きには滑らかさも感じられない。例えば同系列のゲームとしてCall of Dutyと比較した場合、2005年の2とは比べるべくも無く、2003年発売の初代と良い勝負といったレベル。テクスチャやキャラクタのモデリング、そのアニメーションについては、この様に5年前のゲームという印象で大きな欠点となっている。

 一方でエフェクト(テクノロジー)面に関してはさすがにそこまでは行っていない。UE3デフォルトのシェーダーの多くを独自に書き換えており、画面全体へのポストエフェクト、水面の表現、影の描画、爆発時の効果等の質はそれ程悪くない出来。特に充満する煙の効果はなかなか良い。ただし炎で空気が揺らめくHeat Effectは使われていない等、2008年発売当時の基準からすると優れているというレベルまでには達していない。

 なおキャラクタの顔については会話時にアニメーションしたり、光源によってセルフシャドウの描画も行われているのだが、顔自体の作りや皮膚の表現が原始的な為に、エフェクトが掛かると反って人間離れしたような気味の悪い描写になってしまっている。

 UE3という事でアンチエイリアスには対応しておらず、この点は他の同エンジン採用ゲームと変わらない。しかし解像度が上げられるのならばそれも目立たないのだが、1024*768でOFFだとかなりジャギーが目立って汚く見えてしまうのでこれまた問題となっている。もしやるなら強制的にドライバ側からの指定となるが、ちゃんと働くかどうかは保証の限りではない。


 更なる欠点として負荷が高い場所では処理落ちが発生する。グラフィックエンジン部分のみの問題では無い様だが、この程度のクオリティで複雑な処理になるとフレームレートが落ち込むというのは技術力の低さ以外の何物でもないという気がする。


SOUND
 サウンド関連の設定は無く、ログや設定ファイル等を見ると3Dサウンド処理を行ってはいないようだ。

 グラフィックス系に比較するとサウンド面はまともな感じで、特にオーケストラによる壮大な印象のBGMは出来が良い。

MULTIPLAYER
 DMとTDMのみの構成という基本的な物。Gamespyのアカウント必須。一応試そうとは思ったのだが、何故かログインが出来ないので未プレイ。もしかすると既にGamespyとの契約切れでプレイ自体が出来ない可能性もある。掲示板を見ると人気も無いままに終わったようだ。

     次の頁      TOP