HOUR OF VICTORY
10/04/09
SYSTEM・GRAPHICS・MULTIPLAYER
GAMEPLAY
BOTTOMLINE
公式サイト
HOME
製作・販売: N-Fusion Interactive / Midway
発売: 2008/02
日本代理店: 無し
10/04/09 Games for Windows Live関連の箇所を修正
概 要 | これまでにAtariからDeadly DozenシリーズやLine of Sight: Vietnam等のバリュー系FPSのリリースで知られるN-Fusionからの、初のメジャークラス格となるタイトル。AAAクラスの作品ではないが、ろくに宣伝もされていなかった過去作に比べると扱いは大きくなっている。制作期間は2年程度。 オリジナルはXbox 360限定で2007/06にリリース。発売当初からPCへの移植が噂されており、開発側も「UE3での制作なのでPCへの移植はそれ程困難ではない」とコメントしていた。その後音沙汰が無かったのだが、突然2008年になってPC版もリリースされている。公式サイトにもPC版のロゴは無いし、Midwayのサイトのゲーム一覧にすらPC版の記載は無い。唯一サポートに必要環境が掲載されているのみ。PC版とXbox 360の違いについても詳細は不明。 ![]() ![]() 現在発売されているのは欧州圏だけで、北米でも売っているが輸入版と思われる。ゲーム発売後のこのPC版への移植も、N-Fusionが手掛けたものなのか、Midwayの内部の開発チームが担当したのか、マニュアルを見てもクレジットの記載が無いので不明である。Xbox 360版の発売後のインタビュー記事等を見た事が無いので、どういう経緯で発売されたのかといった事情は分からない状態である。 英国の通販であれば現時点(2009/01)では用意に入手が可能。日本でもIFeelGroovy等扱っている店は結構多いようだ。北米(左)と欧州(右)ではパッケージのデザインが異なる。 先に発売されたXbox 360版の評価は非常に悪く、またGameSpot's Best of 2007: Flat-Out Worst Game Dubious Honors(機種に関係なくその年に発売された中で最悪のゲーム)にて、レビュアー選出及び読者投票の両方で一位を獲得している。 |
STORY | 歴史的な資料に基いて当時の雰囲気を再現する事に力を入れるという典型的なWWII物であるが、著名な戦闘をそのまま再現しようというゲームではなく、起きる戦いや背景設定はフィクションというデザイン。ドイツ側の核爆弾開発計画を阻止する為に、極秘に集められた三人の特殊部隊兵士が活躍するという架空のストーリーである。 |
PATCH & DEMO |
パッチ及びデモは存在しない。(Xbox 360用のデモは出ている)。発売時点のPC版の起動画面のバージョンはV1.012。 | |||||||||||||||
動作環境 & トラブル |
DirectX 9.0c以上要 詳しい解説が無いので詳細なビデオカードの対応状況は不明である。デモも存在しないのでオンボード系のビデオだと動くのかどうか判断は難しい。 まだ数が少ないGames for Windows - LIVE対応製品。Games for Windows - LIVEのソフトウェアのインストールが必須となる。このプログラムはゲーム内からでもインストールは可能だが、セキュリティ関連の問題でダウンロードが上手く行かないのならばマニュアルでプログラムをインストールする必要がある。詳細はこちらのガイド頁を参照。 箱やマニュアルにロゴも無いので、おそらくXbox 360 コントローラーには未対応。 サポートや公式掲示板が無い上に、販売数も極端に少ないと思うのでトラブル関連情報を集められない状況である。 *解像度を変更したい メニューから選択が可能な解像度は限られており、特定の設定にしたいならば起動ショートカットのリンク先に以下の様に希望の数値を付加する。ただしどんな解像度でも動作するのかは未確認。 ".....\Hour of Victory\Binaries\HOVLaunch.exe" -languageforcooking=eng -ResX=1280 -ResY=960 *起動しない ロゴムービーすら出ないのならばbinkのムービー再生に問題あり。binkw32.dllを別の物に差し替えるとか、コーデック関連をインストールしているなら外してテスト。\Hour of Victory\hovGame\Movies内のムービーファイルを別の場所に移動してのテストもやってみる。それで起動するならコーデック関連が原因。 メニューまでは行くなら、起動ショートカットのリンク先に -nosound を付加してみる(上記参照)。ゲームのプレイ中は音が出なくなるので、これで直るならばサウンド関連の問題。 *ミッション終了後にハングアップする 私の場合クリアまでに7,8回遭遇した。ミッションクリア後にカットシーンは流れるが、そのまま画面が暗くなったりして反応しなくなってしまう。オートセーブもされないのでまたやり直し。クリア時に実績解除のメッセージが出ないのでその関連かと考えてリプレイ時にテストしてみたが、オフライン状態でプレイする分には発生しないようだ。ミッションをクリアした際にそれが実績対象となっていると、ゲーマースコアに解除日付を加えたデータが記録される方式だが、そのアクセスの際に何か問題が発生していると思われる。オフライン状態でも実績の解除は可能なので、同様の問題が発生する場合にはオフラインでのプレイを試してみてもらいたい。 |