TOP  ゲーム画面 キャラクター作成 スキル OS・Implant・Item テクニカル系スキル 武器系スキル ヒント類

ヒント(戦闘)
 ここではゲームのをクリアする為に役に立つ知識を説明する。なお私の独断も入っているので必ず正しいとは限らないので注意。それと相当プレイ感覚の変わるOSA系クラスでのプレイではどうなるのかは不明である(私自身が未体験の為)。


☆WRENCH
 序盤重要になるのがこのレンチでの戦闘方法。弾薬節約のためにはこれがどうしても必要である。基本的に対Hybrid用の戦闘術となる。まずパイプを持つHybridだが、敵は猛スピードで突進してくるのでそれまで待ち(或いはこちらから近づき)、敵がスイングに入ったところで下がりレンチを構える。敵が大きく空振りした所で再び前進して、ボタンを離してレンチをお見舞する。この動作は当然Agilityが高い程簡単に出来る。問題はここからで、戦闘型のキャラであれば序盤からこの一撃で倒す事も可能なのだが(OS UpgradeにてLethalを取り、Researchでダメージ修正を入れれば可能)、そうでない場合一撃では死なない。続け様にもう一発入れて倒せればいいのだが、この後は多少敵のパターンが変わる為にちょっと難しくなる。たまに高速で反撃を返してくる事があるのだが、それを食らうとかなりのダメージになってしまう。安全に行くならば再度引いて近づくのを待ってこの攻撃を繰り返すという方が確実である。

 次にShotgunを持ったHybridの場合は、まず物陰に隠れて弾を防ぐ(壁の出っ張り等)。接近した所でレンチを構えて物陰から出て攻撃し、素早く引っ込むという動作を繰り返す。どの程度飛び出せば攻撃を加えられるのか&敵の攻撃が当たらないのかの見切りは、何度かやって慣れるしかない。なお連続攻撃するとほぼ確実にこちらも弾を食らう事になるので注意。最後のGrenade Hybridは近づくと危険なので、これは銃で遠方から倒した方がいいだろう(その頃には弾もそこそこあると思うので)。

 その他の敵ではPSI能力を身に付けた猿の場合、接近さえ出来ればこのレンチでもOK。ただし稀にだが接近した状態で自爆覚悟で攻撃してくる事もある。続いて監視用の中型ロボットであるが、これは速度が遅いので近づいてレンチで攻撃する事も可能である。回りをグルグルと移動して攻撃を続け、壊れそうになったら離れて銃で止めを刺す(爆発するので)。ただこれは難しいのでEnergy系のスキルがあるならば素直にLaserで倒す方が利口。


☆UNLOAD
 倒した敵が武器を持っていたり落ちている武器を見付けたらば、必ず拾って弾をUnloadしてから捨てる事。これにより余裕を持って弾薬を使う事が可能になる。その為に常に武器の分3スロットは空けておくようにしておきたい。


☆MODIFY
 武器は出来る限り早くModifyする事。改造前にセーブしておいて、失敗しても大丈夫なようにしておく事をお忘れなく。特にアップグレードで弾薬が節約出来るようになる武器は早急にやっておくべきである。確実に成功するFrench Epsteinは上手に使おう。


☆弾薬の使い分け
 まず弾薬のサイクルキーはすぐに押せる所に設定する事。そして敵と遭遇したら離れたりしながら適切な弾に切り替える必要がある。なお生体用のAnti-Personel,機械用のArmor Piercingは常に数を把握しておき、少ない場合は再度手に入れるまで他の多い方の弾を使用するようにする。例え倒すのに時間が掛かったとしても、いざという時に弾が切れるよりは良い。


☆複数の敵
 複数の敵と当たった場合には出来るだけ分断するように動く。特にタイプが違う敵の場合には弾薬の選択が難しい。なるべく敵が一直線に並ぶようにして弾が敵同士で当たるようにするというのも一つの戦法である。


☆LEAN
 隠れて体を傾けても見付かるし攻撃も受けるが、顔を覗かせながら攻撃してサッと引っ込むというのは有効な攻撃方法である。ただし壁に近づきすぎると自爆の可能性もある。机の陰から攻撃してしゃがんで隠れるというのも有効である。


☆Armor
 アーマーは消耗しない為に気にせず使用可能である。通常の物は3種類あるが使用にはSTRの制限がある。最も強力なのはPowered Armorだが、これは電源が切れると無力になるデメリットあり。かといって他の物と2つ持つというのはスロットの数からして無理があり、使い方が難しいアイテムである。


☆回復剤
 回復剤を適用しても効果が現れるのが遅いので、接近戦で戦っている時にはやり辛い。いったん逃げて完全に敵の視界から外れてからの方が良いだろう。基本的に手強い敵の場合には、どうせ使うなら戦闘前に使ってMAXまで先に上げておくという方が利口。


☆敵の所持アイテム
 これはランダムなので、ロードしてやり直した場合に同じ敵がさっきと同じ物を持っているとは限らない。


☆武器のメンテナンス
 現在の自分の能力でメンテ可能なのか確認しておく事。出来ると思って使っていたら出来なくて、レベルを上げるまでもう壊れるので使えないという事にならないように。


☆SAVE
 何はともあれこまめなセーブが必須。とにかく死ぬゲームという事は頭に入れておこう。

マップ構造&難易度
 (注)Deck1から5での謎解きについて簡単にまとめたテキストを作成しました。どうしてもわからなければ読んで下さい。ただし書いてあるのは根本的な事だけで、枝葉の部分の謎解きや詳しいルートはほとんどカットしてあります。基本的にやる事さえ理解し隅々まで探索すれば、このゲームの謎解きは簡単なので。なおファイルは最初の3つdeckについての解説と、Deck4,5の解説の二つがありますが、少なくとも後者はやる前に読むのは止めましょう。先に読んでネタバレして詰まらなくなっても責任は持てません。


※ゲーム開始はVon BraunのDeck2からとなるが、その後は移住区であるDeck1から5までを移動するようになる。その後にその上のコマンドセンター (Deck6),そして連結された上部の護送船Rickenbackerへと移っていく。

*移住区はエレベーターにより連結されており相互に移動可能。またコマンドセンターへは別のエレベーター、Rickenbackerへはまた独自の機構を 使って移動する事になるが、ここまでは相互に移動可能である。つまりDeckが切り替わっても後で元に戻れるという事。

※一つのDeckは幾つかのマップから成っているが、その移動にはbulkheadという部分を利用する。基本的にDeck内をどのような順番で回っても
 問題はないが、再度訪れる場合はモンスターがリスポーンしている件には留意しておく事。

※Deck間は相互に移動可能というよりも、それを使って移動する(元に戻る)必要がある部分が何箇所か存在する。よって最初の通過時点では
 入れない場所が有るので、そういう場合は飛ばして先に進もう。

※Replicator(販売機)の中身は全て異なっているので、自分にとって必要そうなアイテムの有る場所はマーカーを設置してメモしておこう。
 無くなった場合はそれを頼りに戻って来て買えば良い。

※アイテム類は到底持ちきれないので、そういう場合はエレベーターの中にデポを作る。エレベーターの中身は一緒に移動してくれるので、
 取りあえず現在使わない物(使えない物)は中に置いておけば移動と共に付いて来てくれる。ただしDeck5からコマンドに上がるエレベーターでは この手は使えないようだ。しかしながらまた後で戻らされる事になるので、移住区のエレベーター内に置いたままにしておいて後で回収 しても
 いいだろう。

※同一Deckでのマップ切り替え時にはbulkheadの空間にアイテムを置いておけば、切り替え時に一緒に移動してくれる。




 難易度による変化については海外Forumで情報を集めてみた中から(間違いがあるかもしれない)。

※初期ヒットポイントはEasy=55,Normal=35,Hard=27,Impossible=10

※回復剤による回復度や、レベルの上昇による最大値の増加度にも違いあり

Security Panelの有る場所が易しくなる程多くなる。よってハッキングがし易い。またハッキングによる監視システムの停止持続時間が
 大きく変わってくる。

※レベルアップに必要なCyber Moduleの数は難易度が高くなる程多くなる(レベルが上げ難くなる)

※モンスターのリスポーン率が変わる

※アイテムの値段が変化する

その他

画面表示は広い程有利。一度に沢山のウインドウを同時に開ける事が可能になる。特にこのゲームではポーズが掛けられないので、
 ある程度は通常プレイ画面が見られるようにしておかないと緊急時に対処が遅れてしまう。特に640*480だとマップを広げると前が
 見えなくなるので要注意である。

※ポーズが掛けられないのでログを読んだりする時は安全な場所を確保しないとならない。モンスターはエレベーターを利用出来ないので
 上れる場所があればそこで。またどこかドアのある部屋の中に入れば、ドアの開く音で異変が感知できる。

※警報が鳴ってしまった場合は基本的にロードしてやり直した方がいい(大量のモンスターが出現するので)。なお警報はどこかのセキュリティ
 パネル に触れる事で止まる。

※監視カメラが黄色になったら隠れるか壊すかだが、もし隠れた場合はカメラが平常モードに戻るまでは顔を出してはならない。
 壊そうと考えて顔を出したりすると今度はすぐに赤に変わる。なお切り替え時は音で判る。

※セーブを読み込むとセキュリティの持続時間はリセットされてしまう(セーブ時にセキュリティの時間はセーブされていない)。

※Braunboost Implantを使うとSTR+1になるので、その間3つ分アイテムスロットが広がる可能性がある。

※Implantはリアルタイムで消費されるので、ログを読んだりしている時は外しておく方が無難である(ただし面倒)。

※壊れた砲台やロボットの体の一部もちゃんと調べる事。バッテリーが手に入る事が多い。

InventoryにてCTRL+クリックでヘルプ、ALT+クリックでアイテム分割となる。

※RunとWalkは全く別のキーとなる(SHIFTを押しながらという操作は不可)

※Cyber Moduleは隠れた所とか結構見付けにくい場所に有ったりするので隅々まで探す事

※酒類は体力を若干回復出来るが、PSIバーは逆に減少する


※よじ登り動作があるのだが、これは高さに関係無くそこに行けるかどうかの設定で決まってくるので注意が必要である。つまりその場所に行けると
 いう設定であれば頭程度の高さの段差を乗り越える事も出来るが、行けないという設定だと低い段差を乗り越える事も出来ないようになっている。


※ゲーム中に手に入るログは様々な日付の物があるので混乱しないように。また手に入る順番はルートによって前後するので、同じ日付の物でも
 整理して読まないと話しがつながらなくなる可能性も。中にはかなり前の物もある。

※未読ログがあれば押すたびに再生してくれるショートカットキーと、音声再生を中断するキーがあるので割り振っておこう

序盤にあるAnnelidの組織(赤い物)は必ずResearchしておく事。これに気付かないとかなり悲惨な事になる可能性あり。

※上の赤い組織は船内にある卵から手に入れる事が可能なので、破壊する前に手に入れられないか確かめる事。ただしゆっくり近づかないと
 毒を吐き出したり中から虫が出てくるので注意。ある程度数が貯まったら無理に手に入れずに破壊してしまっても良いだろう。

※いらないHypoやboosterを持っていてもスロットを圧迫するだけなので捨てよう。特にPSI系は取らないのならば捨てる。

※ゲーム機とカセットが色々な所で手に入りそれで遊ぶ事も可能。何か意味があるのかは未確認。

※随所で見える白い肉体はゴーストで、そこで過去に何が起きたのかを見る事が出来る

Rosenbergという男のログに注意。彼のあるログには某所で忘れ物をしたという記述がある。これを手に入れると大分その後が楽になる。

※卵から出てくる羽虫は通常の武器ではダメージを与えられないために、消えるまでの時間逃げるしかない。遠くまで逃げるのが基本だが、
 向かって来る時にすれ違うようにしてかわせばその場で凌げる。

※ある程度Agilityが上がると落下してもダメージを受けにくくなるので、ショートカットも可能になる場合がある

※敵の死体はある程度経つと消えてしまうので早目に探る事


 TOP  ゲーム画面 キャラクター作成 スキル OS・Implant・Item テクニカル系スキル 武器系スキル ヒント類